小松菜のおひたし

希空のレシピ @cook_40308533
甘めの小松菜のおひたしです
だしが効いていてとても美味しいです
お砂糖を加えることで、甘みも適度に強くなます。
このレシピの生い立ち
晩ご飯を作る際に1品ものが多く、何が簡単な付け合わせをと思い作ってみたのがきっかけです。初めて作った時は漬け汁の味が薄く、「何かが足りない」となり、改善して出来上がったレシピです。
小松菜のおひたし
甘めの小松菜のおひたしです
だしが効いていてとても美味しいです
お砂糖を加えることで、甘みも適度に強くなます。
このレシピの生い立ち
晩ご飯を作る際に1品ものが多く、何が簡単な付け合わせをと思い作ってみたのがきっかけです。初めて作った時は漬け汁の味が薄く、「何かが足りない」となり、改善して出来上がったレシピです。
作り方
- 1
お湯に出汁顆粒を溶かしておく
- 2
鍋でみりんを煮切る
- 3
火を止め、醤油、砂糖、出汁を入れる
- 4
火にかけてひと煮立ちさせる
- 5
粗熱をとって、冷蔵庫で冷やす
- 6
小松菜を茹でる
切らずに茹でれることが望ましい。
鍋に入らなければ、1口大に切ってから茹でてもよし。 - 7
茹で上がった小松菜を1口大にしたら、冷やしておいたつゆに付けて、冷蔵庫で、最低30分漬ける
- 8
こちらもどうぞ!!
レシピID:20521833
コツ・ポイント
小松菜を茹でる際に塩を入れると綺麗な緑色に茹で上がります。
小松菜に含まれるビタミンは水溶性なので、切ってから茹でるとビタミンが流れ出てしまいます。そのため、切らずに茹でるほうが栄養価的には良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21997979