超簡単!秋刀魚缶詰炊き込みご飯★

ae86_km
ae86_km @cook_40197774

鯖とか秋刀魚の缶詰が安く売っているときがあります。これを使って、簡単に炊き込みご飯を作りましょう!
このレシピの生い立ち
鯖味噌煮缶で炊き込みご飯を作ろうと思ったが、手元に無かったので秋刀魚の缶詰を使いました。
秋刀魚缶にも各種ありますが、これはマルハニチロの製品で、ラベルには「味付」と書いてあります。試作してませんが、水煮缶でも美味しく出来ると思います。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

お米2合分
  1. お米 2合
  2. 秋刀魚缶詰 1缶(200g)
  3. 生姜 10g(チューブでもOKでしょう)
  4. めんつゆ(3倍濃縮) 稀釈して90cc
  5. 油揚げ 1/2枚(入れた方が美味しいです)
  6. 大葉 2枚
  7. いりごま 適量
  8. 【あれば入れたい食材】
  9. 銀杏人参 お好きなだけ
  10. 椎茸などのキノコ類 お好きなだけ

作り方

  1. 1

    今回の秋刀魚缶は、内容量が200g、固形容量が150gでした。
    つまり缶汁が50g相当ですね。味付けと書いてありました。

  2. 2

    冷蔵庫に生姜がクタクタになっていたので、皮を剥いて10g分だけ千切りにしました。油揚げは適当に刻んで下さい。

  3. 3

    炊飯釜に、米と缶汁とめんつゆを入れ、2合の目盛りまで水加減し、缶詰の中身と生姜千切りや油揚げなどの具材を投入。

  4. 4

    浸水時間の経過後に炊飯します。炊きあがりはこんな感じです。お焦げも出来ました!

  5. 5

    すぐにかき混ぜて、再度蓋をして蒸らします。ちょっと色合いが地味ですが、とても美味しいですよ★

  6. 6

    お茶碗によそったら、いりごまを少々ちりばめ、大葉の千切りを上に乗せます。

コツ・ポイント

コツはありません。
めんつゆは、もちろん3倍濃縮でも2倍濃縮でも構いません。希釈後に90ccぐらいになればOKです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ae86_km
ae86_km @cook_40197774
に公開
料理歴は短いですが、元祖弁当男子を自称するぐらい、昔から自作弁当を会社へ持って行ってました。
もっと読む

似たレシピ