王道のプレーンスコーン

王道のスコーン!高く膨らんだふわふわスコーンです♡プレーンもいいけど、レーズンやチョコレートでアレンジするのも◎
このレシピの生い立ち
Youtubeで人気のろくキッチンがクックパッドでレシピを紹介します。
今回は王道のプレーンスコーン!
紅茶と一緒に食べて欲しいふわふわにふくらんだスコーンです。
レーズンやチョコチップのスコーンもおすすめ♡
つくれぽお待ちしています。
王道のプレーンスコーン
王道のスコーン!高く膨らんだふわふわスコーンです♡プレーンもいいけど、レーズンやチョコレートでアレンジするのも◎
このレシピの生い立ち
Youtubeで人気のろくキッチンがクックパッドでレシピを紹介します。
今回は王道のプレーンスコーン!
紅茶と一緒に食べて欲しいふわふわにふくらんだスコーンです。
レーズンやチョコチップのスコーンもおすすめ♡
つくれぽお待ちしています。
作り方
- 1
強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、きび砂糖、塩をフードプロセッサーに入れて、スプーンなどで全体を軽く混ぜる。
- 2
小さく切った冷たいバターを加え、フードプロセッサーにかける。
- 3
全体がぽろぽろになればよい。フードプロセッサーがない場合は、ボールの中でカードでひたすら切るようにしてぽろぽろにする。
- 4
バターと合わせた粉類をボールに移し、冷たい卵と牛乳を合わせて加える。
- 5
カードで切るようにしながら全体を混ぜる。
- 6
レーズンやチョコチップを入れる場合は、生地作りの最後で加えてカードで切るように混ぜる。
- 7
ひとまとまりになったらラップに取り出し、上から押さえるようにして粉気がなくなるまでなじませる。
- 8
生地をラップで挟み、めん棒で20~30cmほどに伸ばす。
- 9
真ん中に向かって上下を折って三つ折りにする。
- 10
向きを変えて長く伸ばし、同様に三つ折りする。このようにして3回三つ折りにする。
- 11
ラップに包んで冷蔵庫で1~2時間以上休ませる。9のようにして4回目の三つ折り、もう一度休ませて5回目の三つ折りをする。
- 12
生地を1.5㎝の厚さに伸ばす。
- 13
丸くする場合はセルクルで抜く。コップなどで抜くと切り口が潰れて膨らまないのでセルクルを使うこと。
- 14
抜いた後の生地は2番生地と言って膨らみにくいが、まとめ直して同様に焼いてよい。
- 15
表面に卵を薄く塗って200℃のオーブンで15分、180℃で8分焼く。
- 16
四角くカットする場合は、1.5cmの厚みに伸ばして四隅を包丁でカットする。
- 17
八等分して、表面に卵を薄く塗り、15と同様にオーブンで焼く。
- 18
詳しい作り方はこちら
コツ・ポイント
しっかり膨らむ生地にするために、5回生地を織り込みます。
強力粉が入っているため、生地が伸びにくいので無理やり伸ばさないように必ず生地を休ませてください。
1~3回目まではそのまま三つ折りOK
4回目、5回目は冷蔵庫で1時間以上休ませてから
似たレシピ
-
-
サクッ&ふわっ~♪プレーンスコーン サクッ&ふわっ~♪プレーンスコーン
お食事用のプレーンのスコーンです♪ジャムやバターをつけて召し上がって下さい。外はサクッ中はふわっとしていて美味しいです。 shokenママ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ