☺レンジで簡単ご飯のお供♪ぶりフレーク☺

hirokoh
hirokoh @hirokoh

鰤やはまち、いなだを使ってレンジで簡単に作れるフレークです♪
作り置きできてご飯のお供やおにぎり、お弁当にどうぞ♡
このレシピの生い立ち
鰤の身が1切れだけ余ってしまったので、どうにか使いたくて考えてレシピです♪

YouTubeでレシピ動画始めました☆
【hirokohのおだいどこ】で検索

☺お料理ブログ☺
http://hirokoh.seesaa.net/

☺レンジで簡単ご飯のお供♪ぶりフレーク☺

鰤やはまち、いなだを使ってレンジで簡単に作れるフレークです♪
作り置きできてご飯のお供やおにぎり、お弁当にどうぞ♡
このレシピの生い立ち
鰤の身が1切れだけ余ってしまったので、どうにか使いたくて考えてレシピです♪

YouTubeでレシピ動画始めました☆
【hirokohのおだいどこ】で検索

☺お料理ブログ☺
http://hirokoh.seesaa.net/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ぶりはまちいなだ・かんぱちでも) 1切れ
  2. 料理酒 大さじ1
  3. めんつゆ 大さじ1.5
  4. ★料理酒 小さじ2
  5. 白いりごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    鰤を耐熱皿にのせ、料理酒をふりかけて、ふんわりとラップして500Wのレンジに1分30秒かけ、さらに1分30秒かける。

  2. 2

    ラップを外し、触れる程度に冷ましたら、皮と骨を取り除いて身をほぐす。

  3. 3

    身をほぐした鰤の身をキッチンペーパーに包んで、ギュッと絞って水気をしっかり切る。

  4. 4

    先ほど使った耐熱容器を洗い水分を拭き取り、3の鰤のほぐし身を再び入れ、★印の材料を加え身をほぐしながら全体的に混ぜる。

  5. 5

    ラップをせずに500Wのレンジに2分かけ、一度レンジから取り出してスプーンでかき混ぜる。

  6. 6

    再び500Wのレンジに1分かけて、取り出してスプーンでかき混ぜて、更に1分レンジにかけてスプーンでかき混ぜたら完成♪

コツ・ポイント

・2の行程で鰤の身が爆発しないようにレンジは2回に分けてかけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hirokoh
hirokoh @hirokoh
に公開
✨YouTubeでレシピ動画を公開中です✨【YouTube】hirokohのおだいどこhttps://www.youtube.com/@hirokohよろしくお願いします☺️【コンテスト受賞歴】⭐「雪国まいたけ」レシピコンテスト・優秀賞⭐漫画かしましめしコラボレシピコンテスト・グランプリ⭐ふくしま健民減塩レシピコンテスト理研ビタミン賞⭐働く女性のための健康パワーレシピコンテスト・準グランプリ⭐缶つまJAPAN C1グランプリ・グランプリ
もっと読む

似たレシピ