うまい☆乾燥エリンギで冷やし台湾ラーメン

サッポロ一番 冷やし台湾ラーメン風みそラーメンに、乾燥エリンギを加えて、台湾みそラーメンを作りました。熱い夏におすすめ!
このレシピの生い立ち
暑い夏にぴったりな冷やしラーメンの色々なシリーズが出ていたので、まずは台湾ラーメン風みそラーメンを作ってみました。乾燥エリンギを加えることで、きのこの旨みもプラスされ、まつたけのようなエリンギの噛み応えに香りが加わり、美味しく出来ました!
作り方
- 1
エリンギをスライスして、トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 2
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥) - 3
乾燥エリンギを用意します。
- 4
水を加えて10分ほど戻します。
- 5
フライパンにごま油をひき、豆板醤・にんにく・しょうがを加え火をつけます。
- 6
軽く炒めます。
- 7
ひき肉を加えて、塩コショウをふりかけます。
- 8
焼き色がつくまで、良く炒めます。
- 9
水で戻した乾燥エリンギを加えます。
- 10
軽く炒めます。
- 11
もやし・にらを加えます。
- 12
野菜がしんなりしたら、出来上がりです!火を止めて、冷まします。
- 13
鍋に水を入れて火をつけます。
- 14
乾麺を入れて、4分煮込みます。
- 15
ザルにあけ、冷水で軽く洗い、水切りします。
- 16
器に特製スープの粉末を入れます。
- 17
水を加えて、良く混ぜます。
- 18
水切りした麺を加えます。
- 19
炒めた肉・野菜・エリンギ・氷をのせて、ねぎ・七味唐辛子をふりかけ、美味しくお召し上がりください!
- 20
今回は、こちらのサッポロ一番 冷やし台湾ラーメン風 みそラーメンで作りました。
- 21
フードドライヤーでキレイにドライフードを作る秘訣①♪
※コロナに対応したフードドライヤー! - 22
フードドライヤーでキレイにドライフードを作る秘訣②♪
※せっかく手間暇かけるなら安全安心に乾燥させたい! - 23
フードドライヤーでキレイにドライフードを作る秘訣③♪
※レシピ通りに設定できるから安心!絶対おすすめ! - 24
【限定公開 終了のお知らせ】長らくご覧いただき誠にありがとうございました!ご購入者様は引き続き、専用サイトでご覧下さい!
- 25
こちらのレシピは
ウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。そのままレシピ通りに作れるから安心!オススメ! - 26
ウミダスジャパン「食品乾燥機deレシピ」はお陰様で、300レシピ越え!食材を乾燥させるノウハウやアイデアがいっぱいです!
コツ・ポイント
食材が旬なお値打ちな時、まとめて食品乾燥機を使って乾燥させておけば、手間なく美味しい料理がお召し上がりいただけます!あらかじめ、洗って食べやすい大きさにカットしてあるので、すぐ料理に使えて非常に便利です!とくに乾燥きのこは使い勝手抜群です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
【旨辛】イタリアン風冷やしラーメン 【旨辛】イタリアン風冷やしラーメン
「サッポロ一番旨辛みそラーメン」を使って、簡単で美味しいイタリアン風冷やしラーメンを作りました(*^^*)簡単料理が好きな人❇
-
胡麻油香る冷やし味噌ラーメン旨辛 胡麻油香る冷やし味噌ラーメン旨辛
ラーメンが食べたいけど野菜も沢山食べたい人へおすすめです。サッポロ一番味噌ラーメン旨辛を、冷やしラーメンでいただきます。ono recipe
-
その他のレシピ