ごまだれ+豆乳で冷やし坦々うどん

クックshimama
クックshimama @cook_40463125

市販のごまだれと豆乳で作る簡単スープの
冷やし坦々うどんです。
暑い日のランチに。
このレシピの生い立ち
夏休みに入り毎日コドモたちとのランチのメニューに頭を悩ませています。
丸亀接種の麻辣坦々うどんがおいしそうだったので
家で作ってみました。
コドモたちからはおいしいという言葉は聞けませんでしたがいつものこと。
まだまだ改良の余地ありです。

ごまだれ+豆乳で冷やし坦々うどん

市販のごまだれと豆乳で作る簡単スープの
冷やし坦々うどんです。
暑い日のランチに。
このレシピの生い立ち
夏休みに入り毎日コドモたちとのランチのメニューに頭を悩ませています。
丸亀接種の麻辣坦々うどんがおいしそうだったので
家で作ってみました。
コドモたちからはおいしいという言葉は聞けませんでしたがいつものこと。
まだまだ改良の余地ありです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 冷凍うどん 4人分
  2. <肉みそ>
  3. 豚ひき肉 250g
  4. 玉ねぎみじん切り 1/6コ分くらい
  5. 大さじ1
  6. しょうゆ 小さじ2
  7. 砂糖 小さじ1〜
  8. 甜麺醤 大さじ2
  9. 豆板醤 小さじ1〜
  10. しょうが(チューブ) 少々
  11. にんにく(チューブ) 少々
  12. <スープ>
  13. ごまだれ(市販品) 200cc
  14. 豆乳 400cc
  15. めんつゆ(2倍) 大さじ2
  16. <トッピング>
  17.  小松菜ナムル(なくても)
  18. 小松菜 1/2袋
  19. しょうゆ 大さじ1
  20. ごま 大さじ1
  21. 鶏ガラスープのもと 少々
  22.  ザーサイ(なくても)
  23.  トマト(なくても)
  24.  刻みねぎ(なくても)
  25. ラー油 適量

作り方

  1. 1

    小松菜ナムルを作る。
    小松菜を塩ゆでし冷水にとり、水けをしぼり、
    しょうゆ、ごま油、鶏ガラスープをまぜたタレで和える。

  2. 2

    ひき肉を炒める。
    玉ねぎみじん切り、しょうが、にんにくを入れ、
    火が通ったら調味料を入れ、少し煮る。
    味見して好きな味に

  3. 3

    スープを合わせる。
    ☆をよくまぜて、味をみながらお好みの味に調整

  4. 4

    冷凍うどんをレンジでチンして、冷水でしめる。
    冷たい方がおいしいので、氷水でしっかり冷やす。

  5. 5

    お皿にうどんを盛りつけスープを入れる。
    トッピングをして、ラー油をまわしかけて完成。

コツ・ポイント

あらかじめ肉みそとか小松菜ナムルとか作りおきしておけば、ラクラク簡単にできあがります。
トッピングはその時冷蔵庫にあるもの、気分で変えて。
食べラー、ゆでたまごとかもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックshimama
クックshimama @cook_40463125
に公開

似たレシピ