紅生姜手作り
紫生姜!しそ漬けです。付け合わせにも、そのままおつまみにも頂けます。
このレシピの生い立ち
八百屋さんで教わりました。
作り方
- 1
きれいに汚れを落とし、適当な大きさに切る。
4%の塩で、1晩塩漬け - 2
表面の水気を乾かす半日〜1日
- 3
ビニール袋や、大きめの容器に乾いた生姜が隠れる程度
梅酢を入れ、1週間下漬け
この梅酢は、去年のものを使っています。 - 4
薄いピンク色になったら、取り出し、(漬けた梅酢は廃棄)半日~水気を乾かす
- 5
大きめのジップロックか容器に、生姜、赤しその順に交互に入れ、被る程度の梅酢、一番最後は紫蘇で蓋をする
- 6
お急ぎに、⑤の段階を
刻んでつけてみました。 - 7
1週間程できれいに色がつきました。
- 8
追記 梅酢(しそ梅酢)塩分が強いものが多いので、舐めてみて穀物酢で調整してください。
コツ・ポイント
保存する時、③⑤、できるだけ空気に触れないように梅酢で調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22024393