渋皮煮

虎太郎san
虎太郎san @cook_40255132

秋の楽しみ栗がやってきました
美味しい物を食べるためには、チョッとだけ手間をかけます
このレシピの生い立ち
毎年この時期、直売所で栗を見かけると、必ず作る渋皮煮、食べきれないときはシュトーレンのフィリングにも使えます

渋皮煮

秋の楽しみ栗がやってきました
美味しい物を食べるためには、チョッとだけ手間をかけます
このレシピの生い立ち
毎年この時期、直売所で栗を見かけると、必ず作る渋皮煮、食べきれないときはシュトーレンのフィリングにも使えます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

渋皮煮25~30個
  1. 500
  2. 重曹 大さじ1×3回
  3. 上白糖 剥いた栗と同量
  4. ラム 50~60cc

作り方

  1. 1

    栗をざっと洗ったら、栗全体が被るくらいの熱湯をかけ、冷めるまで放置
    (2回繰返すと鬼皮が剥き易いです)

  2. 2

    鬼皮が剥けたら、栗が被るくらいの水に重曹大さじ1(15g)入れて、コトコト(中火)で20分

  3. 3

    お湯をきって、渋皮にまとっている剥がれた皮と筋を、楊枝を使って優しく洗い流します

  4. 4

    ②と③を3回繰返して、また栗が被る位の水に、剥いた栗と同量の砂糖を入れ、中火で20分程度煮詰めます

  5. 5

    火を止める5分くらい前に、50~60ccのラム酒を入れます
    .
    冷めるまで放置

  6. 6

    チョッとサラサラしてると思ったら、もう一回20分程度煮詰めればOKです

  7. 7

    煮詰めた液と一緒に、容器に入れて冷蔵庫で保存します

コツ・ポイント

1)②と③を繰り返す時、栗は出来るだけ乾燥させない様に、ボウルに水を張ってその中に入れるか、次の煮込む鍋に水を張って入れるかして下さい。
2)中火は鍋の底に火があたる位

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
虎太郎san
虎太郎san @cook_40255132
に公開
虎太郎さん(^_^)v
もっと読む

似たレシピ