好みの濃さでつくる甘くないコーヒーゼリー

noco life
noco life @cook_40060637

好みの濃さでいれたコーヒーでつくる、砂糖を入れない、手づくりならではのコーヒーゼリー。すっきりした味わいが楽しめます。
このレシピの生い立ち
最近暑いので、ハンドドリップでいれたコーヒーでゼリーをつくるように。ところがあるとき砂糖を入れるのを忘れてしまいました。しかしすっきりした味わいが家族にも好評でしたので、つくれぽにアップしようと思いました。

好みの濃さでつくる甘くないコーヒーゼリー

好みの濃さでいれたコーヒーでつくる、砂糖を入れない、手づくりならではのコーヒーゼリー。すっきりした味わいが楽しめます。
このレシピの生い立ち
最近暑いので、ハンドドリップでいれたコーヒーでゼリーをつくるように。ところがあるとき砂糖を入れるのを忘れてしまいました。しかしすっきりした味わいが家族にも好評でしたので、つくれぽにアップしようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 好みの濃さでいれたコーヒー 250cc
  2. 粉ゼラチン(熱いものに入れて溶かすタイプ) 5g
  3. 生クリーム(お好みで) お好みの量

作り方

  1. 1

    器2個は、あらかじめ中を水でぬらしておく。

  2. 2

    好みの濃さでいれた、あつあつのコーヒー液に、粉ゼラチンを一気に入れて、マドラーなどでよくかき混ぜる。

  3. 3

    水でぬらした茶こしで、1の器にこしながら、等分にそそぐ。表面に泡が出たら、スプーンで取り除く。

  4. 4

    ほこりが入らないよう、キッチンペーパーなどを器の上からかぶせて、よく冷ます。

  5. 5

    よく冷めたら器にラップをかけて、冷蔵庫に入れて冷やし固める。

  6. 6

    お好みで、お好みの量の生クリームをかけていただく。

コツ・ポイント

作り方2でコーヒー液に粉ゼラチンを入れて混ぜるときは、やけどしないよう、マドラーなどの長いもので混ぜると安全かと思います。インスタントコーヒーでつくってもいいでしょう。器にそそぐときは、茶こしでこすと、ダマになった粉ゼラチンが入りません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
noco life
noco life @cook_40060637
に公開
湘南暮らしのアラフィフ主婦。日々の食事は、おもに地元でとれた旬の新鮮な食材で、シンプルなものをつくることを心がけています。手の込んだものはつくれませんが、わたしのレシピが少しでも、みなさんのお役に立てればうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。ニックネームを変更しました。
もっと読む

似たレシピ