ゆず香る煮穴子のれんこん蒸し

シママース本舗
シママース本舗 @shima_masu

甘い煮穴子とレンコンの食感の違う美味しさをぜひ味わってみてください。
香り立つゆず塩が活躍するレシピです。

このレシピの生い立ち
青い海の「香り立つゆず塩」が活躍するレシピをつくりました。
蓋を開けるとふわっとゆずの幸せな香りが広がります。
レンコンのすりおろしを煮穴子と共に蒸し上げます。
秋に向けてせいろが活躍するほっこりする一品です

ゆず香る煮穴子のれんこん蒸し

甘い煮穴子とレンコンの食感の違う美味しさをぜひ味わってみてください。
香り立つゆず塩が活躍するレシピです。

このレシピの生い立ち
青い海の「香り立つゆず塩」が活躍するレシピをつくりました。
蓋を開けるとふわっとゆずの幸せな香りが広がります。
レンコンのすりおろしを煮穴子と共に蒸し上げます。
秋に向けてせいろが活躍するほっこりする一品です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. れんこん 150g
  2. 卵白 1/2個
  3. 香り立つゆず 少々
  4. 穴子 1尾
  5. (A) 一番だし 200㏄
  6. (A) みりん 20㏄
  7. (A) 醤油 20cc
  8. (A) 天糖太陽 大さじ1/2
  9. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    穴子は、皮の部分のぬめりを落とします。

  2. 2

    材料Aを煮立たせ1を入れたら静かに15分ほど弱火で味を含ませましょう。

  3. 3

    レンコンはすりおろし、水切りしたら卵白、ゆず塩を混ぜ合わせます。

  4. 4

    2に3をはさみ、中火で10分ほど蒸します。

  5. 5

    2の煮汁に水溶き片栗粉でとろみをつけて、4の上にかけたら完成です。

コツ・ポイント

4の工程でせいろを使用し蒸すことで優しい口当たりになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シママース本舗
に公開
美しい海に囲まれた沖縄は、塩の名産地。シママース本舗は、沖縄の海水から自由にお塩を作ることができなかった50年前にうまれた沖縄初の製塩工場です。塩以外にも沖縄県産の砂糖や、沖縄の海水塩と各種スパイスをブレンドしたスパイスシリーズも取り揃えています。
もっと読む

似たレシピ