アジの担々つけ麺

大阪公立大学
大阪公立大学 @OsakaMetUniv

アジを使った旨辛メニュー!
このレシピの生い立ち
制作:生活科学部・生活科学研究科
作者:たる・るん
テーマ:夏こそ食べたい旨辛レシピ

アジの担々つけ麺

アジを使った旨辛メニュー!
このレシピの生い立ち
制作:生活科学部・生活科学研究科
作者:たる・るん
テーマ:夏こそ食べたい旨辛レシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. あじ(3枚おろし) 1尾(130g)
  2. 400ml程度
  3. 大さじ1
  4. 青ネギ 15g
  5. きゅうり 1/2本(50g)
  6. 中華麺(生) 1玉(120g)
  7. ごま 小さじ1
  8. ラー油 小さじ1/2
  9. ごまドレッシング 大さじ1
  10. ★米酢 大さじ1/2
  11. ★豆板醤 小さじ1弱
  12. ★さとう 小さじ2
  13. ★濃口しょうゆ 小さじ2
  14. ★顆粒だしの素(食塩添加) 小さじ1/2強
  15. ★すりごま 5g

作り方

  1. 1

    きゅうりは細切りに、青ねぎは細かく刻む。あじは3枚におろしておく。

  2. 2

    鍋に湯(分量外)を沸かし、中華麺を茹でる。茹で上がった中華麺は水気を切り、器に盛り 付けたらごま油でほぐしておく。

  3. 3

    鍋に材料リストにある400ml程度の水と酒を入れて火にかける。

  4. 4

    沸騰したら 火を弱め、沸騰しない程度の温度であじを3~4分茹でる。※茹で汁は後で使うため取っておく

  5. 5

    茹で上がったあじは、骨を取り除いて身をほぐす。

  6. 6

    ★を全て器に入れて混ぜる。

  7. 7

    ⑥に④の茹で汁200mlを加えて混ぜ、ラー油を回しかけてつけ汁を作る。

  8. 8

    中華麺の上にきゅうり、ほぐしたあじ、刻みねぎを盛り付けて完成!

コツ・ポイント

生活習慣病の予防に効果があると言われている不飽和脂肪酸に注目し、あじを使用しました。すりごまを使った旨辛の担々つけ麺に仕上げています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大阪公立大学
大阪公立大学 @OsakaMetUniv
に公開
大阪公立大学生活科学部食栄養学科/大学院生活科学研究科食栄養学分野、大阪市立大学生活科学部食品栄養科学科/大学院生活科学研究科 食・健康科学講座の学生が中心となり、バランスの良い栄養摂取や健康維持に役立つオリジナルメニューを開発しています。一部のレシピは大阪『あべのハルカス近鉄本店』地下食品売場でも配布中!
もっと読む

似たレシピ