季節を感じるさっぱりキッシュ

大阪公立大学
大阪公立大学 @OsakaMetUniv

秋の食材で歯を丈夫に!

このレシピの生い立ち
制作:生活科学部・生活科学研究科
作者:ポン酢
テーマ:カルシウムやビタミンDの多く含まれる食材を使った料理

季節を感じるさっぱりキッシュ

秋の食材で歯を丈夫に!

このレシピの生い立ち
制作:生活科学部・生活科学研究科
作者:ポン酢
テーマ:カルシウムやビタミンDの多く含まれる食材を使った料理

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前(直径12cm型)
  1. まいたけ 1個(25g)
  2. 秋鮭 1/2切れ(30g)
  3. 小松菜 1/2株(20g)
  4. 0.3g
  5. こしょう 少々
  6. 冷凍パイシート 1/2枚(75g)
  7. 1/2個(20g)
  8. 牛乳 50㏄
  9. クリームチーズ 18g
  10. とろけるチーズ 15g
  11. サラダ油 小さじ1

作り方

  1. 1

    冷凍パイシートを常温に戻し、オーブンは180℃に予熱する。

  2. 2

    冷凍パイシートが少し柔らかくなったらめん棒で伸ばしタルト型に敷き詰め、フォークを数箇所刺して穴をあけ冷凍庫で冷やす。

  3. 3

    小松菜は洗って5cm程度に、まいたけは食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    秋鮭はグリルなどで火が通るまで焼き、ほぐしておく。

  5. 5

    中火に熱したフライパンにサラダ油をしき、小松菜とまいたけを入れて炒める。

  6. 6

    ⑤を少ししっかりめに塩・こしょうで味付けし、しんなりとしたら火を止めて粗熱を取る。

  7. 7

    ボウルに卵、牛乳、クリームチーズを入れて混ぜ合わせ④⑥を入れて軽く混ぜる。

  8. 8

    冷凍庫から②のパイシートをとりだし、⑥を流し入れ、とろけるチーズをのせる。

  9. 9

    180℃のオーブンで25分間焼き表面に焼き色がつけば出来上がり。

コツ・ポイント

小松菜、秋鮭はビタミンDが含まれており、カルシウムの吸収を促進します。

旬のきのこを加えることで季節感を感じながらカルシウムを効率よく摂取することができる1品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
大阪公立大学
大阪公立大学 @OsakaMetUniv
に公開
大阪公立大学生活科学部食栄養学科/大学院生活科学研究科食栄養学分野、大阪市立大学生活科学部食品栄養科学科/大学院生活科学研究科 食・健康科学講座の学生が中心となり、バランスの良い栄養摂取や健康維持に役立つオリジナルメニューを開発しています。一部のレシピは大阪『あべのハルカス近鉄本店』地下食品売場でも配布中!
もっと読む

似たレシピ