冷凍貯金してね。カルシウム五目ひじき煮

めぐみまま106
めぐみまま106 @cook_40363573

多めに作って、カップに入れて冷凍すれば、調味済冷凍食品を買うより、安価で美味しいお弁当のおかずが簡単にできます。
このレシピの生い立ち
お弁当にも活用できる五目ひじき煮をレシピにしました。たくさん作って、冷凍貯貯金しました。

冷凍貯金してね。カルシウム五目ひじき煮

多めに作って、カップに入れて冷凍すれば、調味済冷凍食品を買うより、安価で美味しいお弁当のおかずが簡単にできます。
このレシピの生い立ち
お弁当にも活用できる五目ひじき煮をレシピにしました。たくさん作って、冷凍貯貯金しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひじき 1袋
  2. 油揚げ 1/3
  3. 人参 1/2本
  4. ちくわ 1本
  5. 大豆(冷凍の枝豆でも) 小1袋
  6. 油(ひじきを炒める用) 小さじ1
  7. 調味料
  8. 出汁パック 1袋
  9. 大さじ3
  10. みりん 大さじ3
  11. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    芽ひじきを水に戻す

  2. 2

    油揚げは、カップに入れて、水をくぐらせ、ラップをして、レンジ600wで、1分加熱

  3. 3

    2のラップを少しはがし、水を捨て、
    細くきる

  4. 4

    人参、ちくわも細くきる

  5. 5

    ひじきをざるにあけ、水をきる

  6. 6

    鍋に油を入れ、油が温まったら5のひじきと人参をツヤが出る位まで、中火で炒める

  7. 7

    6に4のちくわ、大豆の水煮の水を切って入れ、出汁パックの袋を破って中身を振り入れ炒め合わせる

  8. 8

    しんなりしてきたら、酒、みりんを入れキッチンペーパーで落とし蓋をして弱火で10分位煮る

  9. 9

    人参が、柔らかくなったら、醤油を回し入れさらに3分位煮て完成。煮てからも、少し置くと味が馴染んで美味しいです

  10. 10

    出汁パックの中身によって塩分濃度が、まちまちなので、醤油は、加減して下さい。(さめると、味が濃く感じます)

コツ・ポイント

醤油は、初めから入れず、甘みで煮てから仕上げに入れると美味しい。出汁パックを丸ごと使うのでカルシウムもとれ、栄養価が高くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めぐみまま106
めぐみまま106 @cook_40363573
に公開
愛する娘へ、残したいレシピ集
もっと読む

似たレシピ