サーモン押寿司 Salmon sushi

あっこおばけ
あっこおばけ @cook_40323980

富山名物「ます寿司」を鮭で。パーティにも!
Traditional type of sushi with salmon
このレシピの生い立ち
フィンランドに住んでいるときに、知人のお宅に招かれ、手土産に作って持って行ったところ大好評。外国の方には一口サイズに切ってオードブル風にするのがおすすめ。

サーモン押寿司 Salmon sushi

富山名物「ます寿司」を鮭で。パーティにも!
Traditional type of sushi with salmon
このレシピの生い立ち
フィンランドに住んでいるときに、知人のお宅に招かれ、手土産に作って持って行ったところ大好評。外国の方には一口サイズに切ってオードブル風にするのがおすすめ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 刺身用 300g
  2. 塩(塩漬け用) 40g程度
  3. 酢(酢洗い用) 50ml程度
  4. ☆酢(酢〆用) 大さじ6
  5. ☆砂糖(酢〆用) 大さじ3
  6. ご飯 2合
  7. ★酢(酢飯用) 大さじ2
  8. ★砂糖(酢飯用) 大さじ2
  9. ★塩(酢飯用) 小さじ1
  10. 同じ形のタッパー 2個ずつ

作り方

  1. 1

    【塩漬け】
    刺身用の鮭の表面に塩をふって1~2時間おく。

  2. 2

    【酢洗い】
    水気が出てきたら流し、残った表面の塩を酢で洗う。

  3. 3

    【スライス】
    鮭を1~2ミリにスライスする。破れない程度にできるだけ薄く。

  4. 4

    【酢〆】
    バットに☆の材料ををすべて合わせて、鮭を漬ける。表面にラップを密着させ、1時間おく。

  5. 5

    【酢飯】
    ★の材料をすべて合わせ、炊き立てのご飯が熱いうちに混ぜてから冷ます。

  6. 6

    【成形】同じ形のタッパーを2個ずつ用意。今回は25×12センチと、10×10センチの2タイプを使用。

  7. 7

    タッパーの片方にラップを大き目に敷いて、酢〆した鮭を敷き詰める。隙間がないようにぴっちりと。

  8. 8

    鮭の上に冷めたご飯を詰めて、手で軽く押す。端っこまできっちり詰めるのがコツ。

  9. 9

    鮭があまったらおにぎりにしてもおいしいよ。

  10. 10

    【押す】もう一つのタッパーで押さえる。ワインボトルなど重いものを載せてしっかり圧をかける。

  11. 11

    【完成】30分ほど押したら完成。ひっくり返して取り出し、ラップごと切って盛り付ける。あれば山椒やディルなどを飾る。

コツ・ポイント

鮭がしっかり合わせ酢に漬かるように、重なる部分にも合わせ酢を入れること。
丸く作る場合は底が抜けるタイプのケーキ型に詰めて、底を押し蓋に利用するといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あっこおばけ
あっこおばけ @cook_40323980
に公開
旬の素材を使った、お酒にも合う、大人の料理をたくさん作りたい!
もっと読む

似たレシピ