旨味たっぷり!ほっくりかぼちゃの雷汁

ハナマルキレシピ
ハナマルキレシピ @cook_40075879

【ハナマルキッチン2021】10月22日のオンラインレッスンにてご紹介!「秋の味覚」をぜひお楽しみ下さい♪
このレシピの生い立ち
雷汁とは、水気を切った豆腐を崩しながらごま油で炒め、だし汁・ねぎを加えてみそやしょうゆで調味した汁物のことです。詳細は、ハナマルキッチン特設ページでもご紹介しています。
秋冬におすすめのメニューです!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 木綿豆腐 150g
  2. A.ごま 大さじ1
  3. A.追いこうじみそ 小さじ2
  4. A.しょうが(みじん切り) 10g
  5. かぼちゃ 200g
  6. 玉ねぎ(薄切り) 100g
  7. 360cc
  8. 追いこうじみそ 大さじ2
  9. 青ねぎ(小口切り) 適量

作り方

  1. 1

    ハナマルキの「液体塩こうじ」を使用します。

  2. 2

    ①木綿豆腐はペーパーに包んで、水気を切っておく(15分位)。

  3. 3

    ②かぼちゃは種・ワタを除き、2cm位の大きめの乱切りにする。

  4. 4

    ③鍋に【A】を入れ、香りが出てくるまで加熱する(弱火3分~)。

  5. 5

    ④木綿豆腐をちぎり入れ、水分を飛ばしながら、表面にやや色づく位まで炒める(中火)。

  6. 6

    ⑤かぼちゃ・玉ねぎを加え、さっと炒める。

  7. 7

    ⑥水を加え、フタをして加熱する(強火沸騰後、弱火5分~)。

  8. 8

    ⑦かぼちゃに火が通ったら火を止め、みそを加え溶かし、再び火にかけ、温める。

  9. 9

    ⑧器に盛り付け、青ねぎをのせて、完成。

コツ・ポイント

追いこうじみそをごま油としょうがで炒めることで香ばしい旨味や風味がついてコクが増し、だしいらずでおいしく仕上がります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ハナマルキレシピ
に公開
「♪おみそな~ら ハナマルキ♪」のCMでおなじみの「ハナマルキ」の公式レシピページです。お味噌とともに「塩こうじ」も販売、その「塩こうじ」レシピを掲載しています。特に液体状の「液体塩こうじ」を販売しているのはハナマルキだけ!「液体」の「使いやすさ」と「おいしさ」をぜひ体験してください!facebook: 「ハナマルキ」 twitter: @Hanamaruki_PR
もっと読む

似たレシピ