五目おこわ

Gonbao
Gonbao @gonbao

秋の味覚を使った、具だくさんの五目おこわです。
このレシピの生い立ち
手元にあった秋の味覚を、一緒に炊き込んで作った。

五目おこわ

秋の味覚を使った、具だくさんの五目おこわです。
このレシピの生い立ち
手元にあった秋の味覚を、一緒に炊き込んで作った。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. うるち米 1合
  2. もち米 1合
  3. 鮭の切り身キングサーモン 2切れ
  4. きのこ  (舞茸ブナシメジエノキタケ椎茸 100g
  5. 10個
  6. 銀杏 16個
  7. 三つ葉 少々
  8. 白だし 大さじ1
  9. 大さじ1
  10. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    栗は鬼皮、渋皮を剥いておく。銀杏も電子レンジに掛け、殻と薄皮を剥いておく。

  2. 2

    米はうるち米ともち米を混ぜ合わせ軽く洗ってからざるに上げておく(30分程度)。

  3. 3

    鮭は酒(分量外)を振り5分程度おき、水気をふき取る。

  4. 4

    きのこは石突きを取り、細かくほぐす。

  5. 5

    炊飯器に米、調味料を加え、おこわの分量の所まで水を加える。

  6. 6

    きのこ、鮭の切り身を乗せ、おこわの指定時間で炊飯する。

  7. 7

    炊き上がったら、鮭を取り出し、皮と骨を取り除き、三つ葉と一緒に釜に戻し混ぜ合わせれば完成。

コツ・ポイント

銀杏は破裂による飛散防止のため、厚手の茶封筒に入れ、封筒の口を2、3度折り曲げ、しっかり閉じてからレンジに掛ける。2~3個破裂した段階で加熱を止める。

鮭は一緒に炊き込んで、皮と骨を取ってから戻して混ぜ合わせる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ