レンジで簡単!大根の甘辛ステーキ

ボッチーニ。
ボッチーニ。 @cook_40303850

レンジ加熱をすることで、中まで柔らかい大根ステーキを作れます。すき焼きのタレを使って味付けは一発!副菜のひとつにどうぞ。
このレシピの生い立ち
とある料理番組で作っていたのが美味しそうだったのですが、煮るのが面倒だったので、レンジで作ってみました。最初は、どれくらい加熱するのがいいか分からなかったのですが、1分づつ加熱して、ちょうどいいのが8分でした。

レンジで簡単!大根の甘辛ステーキ

レンジ加熱をすることで、中まで柔らかい大根ステーキを作れます。すき焼きのタレを使って味付けは一発!副菜のひとつにどうぞ。
このレシピの生い立ち
とある料理番組で作っていたのが美味しそうだったのですが、煮るのが面倒だったので、レンジで作ってみました。最初は、どれくらい加熱するのがいいか分からなかったのですが、1分づつ加熱して、ちょうどいいのが8分でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 300g
  2. ごま 大さじ1
  3. すき焼きのタレ 大さじ2.5
  4. 小ねぎ(あれば) ぱらりと

作り方

  1. 1

    大根はよく洗い、皮付きのまま、2cm幅くらいに切る。ピーラーで面取りをする。(しなくてもいいです)

  2. 2

    耐熱皿に、サッと水をくぐらせた大根を入れ、フワッとラップをする。500Wのレンジで8分加熱する。

  3. 3

    フライパンに、ごま油をひき、大根を並べる。中火で5分ほど、焼き目がつくまで焼く。

  4. 4

    ひっくり返して、もう片面も焼き目が着くまで焼く。

  5. 5

    すき焼きのタレを入れて、水分が8割ほど飛ぶまで、中火で煮からめる。

  6. 6

    お皿に盛り、小ねぎを飾り完成。

コツ・ポイント

大根の皮が気になる人は、剥いてもいいです。

レンジで加熱した後、菜箸やフォークで中心を刺してみて硬ければ30秒ずつ追加で加熱していく。

すき焼きのタレは、水分を完全に飛ばさず、
とろみがついたところで、火から離すことが
ポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ボッチーニ。
ボッチーニ。 @cook_40303850
に公開
昔から料理が好きで、料理初心者の方でも作りやすいレシピを考えております。レシピは、ほどよく見やすく、クスッと笑えるようなものを目指してます。ひとり暮らしのせいか、簡単に作れる麺類や炒め物が料理の中心です。自分のための「自分ごはん」。やっぱり手作りのものを食べると、元気が出るなと思います。アメブロもドン亀のごとくアップ中。https://ameblo.jp/39osushi/
もっと読む

似たレシピ