基本のフォカッチャ 〜Focaccia〜

なりパン工房
なりパン工房 @cook_40318143

基本のフォカッチャの作り方です。
お好きな野菜をのせてお楽しみください♪

このレシピの生い立ち
そのまま食べても、カットしサンドウィッチにしてもおいしいフォカッチャ〜!

#なりパン工房

基本のフォカッチャ 〜Focaccia〜

基本のフォカッチャの作り方です。
お好きな野菜をのせてお楽しみください♪

このレシピの生い立ち
そのまま食べても、カットしサンドウィッチにしてもおいしいフォカッチャ〜!

#なりパン工房

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. パン生地
  2. 強力粉(春よ恋) 250g
  3. 砂糖 大さじ2
  4. インスタントドライイースト 小さじ1
  5. 小さじ1
  6. 140〜150cc
  7. オリーブオイル 大さじ2
  8. トッピング
  9. アスパラガス(下茹で済み) 3本
  10. ミニトマト 6個
  11. バジル お好みで
  12. ローズマリー お好みで
  13. 岩塩 お好みで少々

作り方

  1. 1

    一つのボウルの中に、
    【パン生地】材料を入れ粉ぽさが無くなるまで木べらでよく混ぜる。
    ※オリーブオイルは最後に入れる

  2. 2

    台に出し、手で捏ねる。
    パサパサと生地の乾燥が気になり捏ねにくい場合は少し水を足す。
    ※ゴシゴシと縦に伸ばして捏ねる

  3. 3

    イーストの粒感が消えたら生地を丸めて閉じ目を下にする。ボウルに入れラップをかけ、一次発酵へ。(40度/30分)

  4. 4

    2倍くらいの大きさになったら、グーの手で生地を数回パンチしガスを抜く。再度丸め直し、濡れ布巾をかけ休ませる。(5分)

  5. 5

    手で生地を24cm×24cmに伸ばし、指で全体に穴を開ける。上からオリーブオイルを塗る。

  6. 6

    サランラップ・濡れ布巾をかけ、二次発酵へ。(40度/30分)

  7. 7

    下茹でが必要な野菜類の準備(10分)
    アスパラガス:下処理後、熱湯で2分半茹でる。
    プチトマト:半分にカットする。

  8. 8

    (オーブン予熱は10分前に入れる)
    ガスオーブン:190℃/20〜23分
    電気オーブン:200℃/20〜23分

  9. 9

    焼成
    再度オリーブオイルを全体に塗り、お好みで岩塩も振りかける。ローズマリーを乗せて焼く。

  10. 10

    焼き上がり〜!

  11. 11

    お好きな野菜をのせ、
    召し上がってください!

コツ・ポイント

オリーブオイルをたっぷりと染み込ませると
香ばしくなり、とても美味しいです!焼成時、生地の上に野菜ものせて一緒に焼いてみたところ、野菜がチリチリに焦げ色落ちしてしまったことがあったので、生地と野菜は別で加熱するのがおすすめです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なりパン工房
なりパン工房 @cook_40318143
に公開
つくれぽ、いいね、ありがとうございます!!Instagram:@_naripan
もっと読む

似たレシピ