【食改】納豆オムライス

土浦市栄養士さん
土浦市栄養士さん @cook_40301783

土浦市食生活改善推進員一中地区支部の皆さんの納豆アレンジレシピです♪

このレシピの生い立ち
1人当たりの栄養価
【エネルギー】  496 kcal
【たんぱく質】  19.2 g
【脂質】      24.7 g
【カルシウム】   22 mg
【食物繊維】    4.4 g
【食塩相当量】  1.0 g

【食改】納豆オムライス

土浦市食生活改善推進員一中地区支部の皆さんの納豆アレンジレシピです♪

このレシピの生い立ち
1人当たりの栄養価
【エネルギー】  496 kcal
【たんぱく質】  19.2 g
【脂質】      24.7 g
【カルシウム】   22 mg
【食物繊維】    4.4 g
【食塩相当量】  1.0 g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 1.5合
  2. <オムレツ>
  3. M4個
  4. スキムミルク 小さじ4
  5. 小さじ4
  6. 粉チーズ 40g
  7. 長ねぎ 20g
  8. こしょう 少々
  9. サラダ油 小さじ4
  10. 納豆 2パック
  11. ツナ(水煮) 20g
  12. <ソース>
  13. マッシュルーム 100g
  14. しめじ 100g
  15. 玉ねぎ 200g
  16. バター 30g
  17. 小麦粉 4g
  18. ケチャップ 30g
  19. ウスターソース 30g
  20. 100cc

作り方

  1. 1

    ご飯を普通に炊く。

  2. 2

    納豆と缶汁をきったツナを混ぜ合わせておく。

  3. 3

    スキムミルクは分量の水(小さじ4)で溶いておく。

  4. 4

    長ねぎはみじん切りにする。

  5. 5

    <オムレツを1人前ずつ作る>卵をボウルに溶き、③と④を各1/4ずつ、こしょう、粉チーズ(10gずつ)を入れ混ぜる。

  6. 6

    フライパンに油(小さじ1ずつ)を入れ、オムレツの形に焼く。(形を整えながら)

  7. 7

    <ソースを作る>マッシュルームはスライス、しめじは小房に分ける。玉ねぎは繊維を断ち切るようにスライスする。

  8. 8

    フライパンにバターを入れ、玉ねぎが茶色になるまで炒める。

  9. 9

    8にきのこも加え炒め、しんなりしたら小麦粉を加え、更に炒める。

  10. 10

    9にケチャップ、ウスターソース、水(100cc)を入れ、とろみがついたら出来上がり。

  11. 11

    ご飯を盛り付け、その上に2をのせる。

  12. 12

    11の上にオムレツをのせ、10のソースをかける。

コツ・ポイント

「納豆とオムライスって合うの?」と思いますが、ソースの味やツナを混ぜることで、納豆の味が緩和され、おいしく食べられます。
オムレツにスキムミルクと粉チーズを入れてカルシウムをアップさせています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
土浦市栄養士さん
に公開
 土浦市の公式キッチンです。栄養士おすすめのレシピを食育ワンポイントとともにお伝えします。ぜひ皆様の健康づくりにお役立てください。土浦市公式ホームページ:https://www.city.tsuchiura.lg.jp/kenko-fukushi-iryo/kenko-iryo/kenko-iryo-sodan-kyoshitsu/shokuiku/page008535.html
もっと読む

似たレシピ