筍・にんじん・かぼちゃの昆布だし煮

Cook早施行時 @cook_40202902
旬の筍をメインにして昆布だしで煮込んだ優しい一品です。
このレシピの生い立ち
以前「里芋・かぼちゃ・にんじん・筍の煮物」(レシピID : 20859997 )を作ったのですが、今回はその改訂版。昆布から だしを取って作りたいと思ったので挑戦してみました。旬の筍を有効利用できて良かったです。
作り方
- 1
昆布5gに水200ccを加え常温で3時間ほど置く。その後、昆布を入れたまま鍋に移し、沸騰しないように中~弱火で加熱する。
- 2
鍋に気泡が出てきたら火を止め、だしを取る。ざるに残った昆布は終盤に使うので残しておく。
- 3
ひと口サイズに切り分けた かぼちゃ&にんじん・☆印のモノを【2】の だしに加えて加熱する。最初は強火、沸騰後は弱火に。
- 4
沸騰して弱火にしたタイミングで ひと口サイズに切り分けた筍を鍋に入れる。その後、蓋をして最後まで弱火で煮込む。
- 5
かぼちゃ&にんじんに火が通ったら【2】で残しておいた昆布を鍋に入れる。
- 6
昆布が柔らかくなり、筍に味が付き、だしが煮詰まってきたらできあがり。
コツ・ポイント
筍は茹でてあるので、沸騰してから加えても大丈夫です。だしは少し濃いめに取った方が味がしっかりすると思います(通常は昆布4gに対して水200cc)。
似たレシピ
-
-
-
簡単!筍と切り干し大根のほっこり煮~♪ 簡単!筍と切り干し大根のほっこり煮~♪
旬の筍を、栄養満点の切り干し大根と一緒に、白だしで優しく簡単に煮込んでみました♪ほっこりする優しい味です♪ puresmile -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22546883