ネギの根っこの天ぷら

5次元料理の古代人
5次元料理の古代人 @cook_40428503

とても珍しいネギの根っこの天ぷらです 。 ごぼうの天ぷらのようで 美味ですよ\(^o^)/
このレシピの生い立ち
ネギの根っこがたくさんあったので天ぷらににしてみました。

ネギの根っこの天ぷら

とても珍しいネギの根っこの天ぷらです 。 ごぼうの天ぷらのようで 美味ですよ\(^o^)/
このレシピの生い立ち
ネギの根っこがたくさんあったので天ぷらににしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ネギの根っこ 200グラム
  2. 小麦粉 30グラム
  3. 塩(酵素塩) 2つまみ
  4. 氷水 50ml
  5. 300ml

作り方

  1. 1

    ネギの根っこはボールに水を張り そこへ 10分つけてからよく洗い、
    水をキッチンペーパーで切る。

  2. 2

    小麦粉に塩を入れて 氷水を加え切るように混ぜる。

  3. 3

    ネギの根っこに衣をつけて、
    170°cの油で揚げる。
    油をキッチンペーパーでよく吸い取る。

  4. 4

    塩(酵素塩)を少し振りかけていただく。
    酵素塩が無ければ、
    沖縄の塩などの粉末タイプの塩がとても良いですよ。

  5. 5

    極右 細切りのごぼうの天ぷらのようで とても美味しいです。

コツ・ポイント

ネギの根っこを洗った後 水分をよくキッチンペーパーで 取ることです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
5次元料理の古代人
に公開
なるべくオーガニックの食材と、自家栽培の無農薬の野菜を使うようにして料理をしています 。とても美味しくて健康的ですよ。\(^o^)/私のモットーは、「医食同源」です。プロフィール写真は、我が家の自然農(無農薬農法の最高峰)の畑です。ルッコラと、どくだみ、バジル、イタパセ が共生しています。どくだみは乾燥して、粉末にしてお茶にします。乾燥させてから半年ぐらい 熟成させると、 とても美味しいですよ。\(^o^)/ビワも 、スーパーで買ったビワを食べて、その種を植えて20年くらい経ちますが、 3メートルぐらいに大きくなりました。ビワの葉っぱも 乾燥させてお茶にすると、健康的で、とても美味しいです。(^o^)皆様どうぞよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ