うどん天ぷら

天ぷらの香ばしさがとても美味しい天ぷらうどん風の天ぷらです。
このレシピの生い立ち
「テーブルマークのさぬきうどん5食入り」を使った”冬”レシピを考案することになり、冷凍うどんの特徴を活かしたレシピの一つとして作ってみました。
上手に作れば、普通の天ぷらうどんよりも美味しい”天ぷらうどん”になると思います。
うどん天ぷら
天ぷらの香ばしさがとても美味しい天ぷらうどん風の天ぷらです。
このレシピの生い立ち
「テーブルマークのさぬきうどん5食入り」を使った”冬”レシピを考案することになり、冷凍うどんの特徴を活かしたレシピの一つとして作ってみました。
上手に作れば、普通の天ぷらうどんよりも美味しい”天ぷらうどん”になると思います。
作り方
- 1
今回「テーブルマークのさぬきうどん5食入り」を使って、レシピ作りに挑戦しました。
- 2
まず、半解凍した1食分のうどんを4等分にして冷凍庫に仕舞っておきます。
- 3
続いて、ころも汁をつくります。
小麦粉をボールに入れ、分量のだし汁を加え、さっくりと混ぜ合わせます。 - 4
次に、③で作ったころも汁にうどん片を投入します。
- 5
うどんの隙間に浸み入るようにスプーンなどで掬って、上からもころも汁をかけます。
- 6
ころも汁かうどんに十分付いたら、ネギと小エビを加えて、さっくりと混ぜ合わせます。
- 7
この際、うどんは半解凍のままの保つように、手早く混ぜて下さい。
- 8
ころも付けの最後に、かつお節を加え、半解凍のうどんの表面に万遍なく付くように、軽くかき混ぜます。
- 9
続いて、160℃くらいに温めた油で10分程揚げてから、キッチンペーパーなどで余分な油を取り除きます。
- 10
十分油が切れたら、温かい内に器に盛り付けます。
ダシ入りなので、このまま、お醤油をかけるだけでもとても美味しいです。 - 11
お好みで、めん汁や天つゆをかけたら出来上がりです。
コツ・ポイント
ころもを付ける際、半解凍の冷凍うどんの隙間にころも汁を十分浸み込ませるようにするのがポイントです。
ころも付けの際、かつお節を最後に加えたのは、かつお節が水分を吸ってしまうので、ころもの量が減ってしまうからです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【天ぷらうどん】ちくわ天・菜の花天 【天ぷらうどん】ちくわ天・菜の花天
冷めてもサクサクの天ぷら粉で揚げた旬の菜の花と人気の天ぷらちくわを使って天ぷらうどん♡ほろ苦菜の花で春色うどん♡ ♡マッキークッキング -
-
その他のレシピ