ポン酢(手作り)

グルテンフリーママ
グルテンフリーママ @cook_40301763

無添加のポン酢です。柑橘類は季節によっていろいろあるので、味が変わって、楽しめます。
このレシピの生い立ち
無添加のポン酢が欲しくて作りました。季節によって、柑橘類はいろいろあります。酢との比率を少し変えることで、それぞれに美味しいポン酢ができます。出し昆布やかつお節はしっかり入れると美味しいです。酢や醤油等も美味しいものを使うと美味しいです

ポン酢(手作り)

無添加のポン酢です。柑橘類は季節によっていろいろあるので、味が変わって、楽しめます。
このレシピの生い立ち
無添加のポン酢が欲しくて作りました。季節によって、柑橘類はいろいろあります。酢との比率を少し変えることで、それぞれに美味しいポン酢ができます。出し昆布やかつお節はしっかり入れると美味しいです。酢や醤油等も美味しいものを使うと美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

350ccぐらい
  1. 果汁(柚子カボスレモン夏みかんなど) 100cc
  2. 100cc
  3. 醤油 100〜120cc
  4. みりん 20〜50cc
  5. 出し昆布 10g〜15g
  6. かつお節(削り節でもOK) 10g〜15g

作り方

  1. 1

    果汁(柚子、だいだい、カボス、レモン、夏みかんなど)、1種類から2種類の果汁を搾って、合わせて、100ccにする。

  2. 2

    果汁と酢、醤油を100ccずつ、合わせて、綺麗に洗った瓶に入れる。
    そこに、煮切ったみりんを冷ましていれる。

  3. 3

    柑橘類が違うと、甘味や酸味が違うので、ここで味見をして、酸っぱさが足りないなら、酢を足し、塩味が足らなければ、醤油を足す

  4. 4

    瓶に出し昆布と出汁パック(お茶パック)に入れた、かつお節をいれる。
    冷蔵庫に入れて、1週間寝かして、出来上がり。

  5. 5

    作る時の入れ物は、ガラスや陶器などを使ってください。
    出し昆布やかつお節は2〜3週間で取り出してもいいです。

コツ・ポイント

柑橘類により酸味や甘さがちがうので、途中で味見をされて、酢と柑橘類、醤油のバランスを変えるといいです。後にのこったり、取り出したりした出し昆布とかつお節は、細かくみじん切りにして、お鍋に入れて、空炒りすれば、ふりかけになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
グルテンフリーママ
に公開
なんちゃってグルテンフリーしてます。誰でも抵抗なく、食べれるグルテンフリーで、栄養と低糖質、カゼインフリーを意識したレシピを考えています。
もっと読む

似たレシピ