とろ〜り餡のお野菜たっぷりジューシー酢鶏

サクッとジューシーに揚げた鶏肉&ごろごろ野菜に中華風のコクうま餡掛けがとろっと絡んで白米が進む一品!お弁当のおかずにも!
このレシピの生い立ち
近所のスーパーで新鮮野菜の朝市があって、いっぱい買えたので!2日程度はおかずにできる量を作ったはずなのに、、気がついたら、もう、、、
とろ〜り餡のお野菜たっぷりジューシー酢鶏
サクッとジューシーに揚げた鶏肉&ごろごろ野菜に中華風のコクうま餡掛けがとろっと絡んで白米が進む一品!お弁当のおかずにも!
このレシピの生い立ち
近所のスーパーで新鮮野菜の朝市があって、いっぱい買えたので!2日程度はおかずにできる量を作ったはずなのに、、気がついたら、もう、、、
作り方
- 1
※今回は鶏もも肉を揚げて作りましたが、大変であれば炒めるだけでもOK!
両パターンでレシピを書いておきます - 2
鶏もも肉を一口大に切り、ジップロックなどの袋に入れて酒、塩、マヨネーズを入れて軽く揉み込み10〜20分ほど置いておきます
- 3
【鶏肉を揚げない場合】
食べやすい大きさに切り、塩胡椒を全体に3〜4振りして馴染ませておきましょう
- 4
大根、にんじん、ごぼうは食べやすい大きさに切り、耐熱ボウルに入れ軽くラップをしレンジで加熱します(竹串が通るぐらいまで)
- 5
キャベツと玉ねぎも食べやすい大きさに切ります
- 6
材料一覧の「◎」の調味料を混ぜておきます
- 7
鶏肉に片栗粉をまぶして、180℃の油で2分半程揚げ(フライパンで揚げ焼きでもOK!)バットやお皿に移しておきます
- 8
熱したフライパンに油をひき、温めておいた大根、にんじん、ごぼうとキャベツ、玉ねぎを炒めます
- 9
【鶏肉を揚げない場合】
上記7で野菜と同時にフライパンに切っておいた鶏肉を加えて炒め、火が通ったら9の工程へ!
- 10
キャベツと玉ねぎが少ししんなりしたら揚げておいた鶏を入れ軽く炒め、調味料ベースを回し入れて馴染ませます
- 11
火を止めて水溶き片栗粉を回し入れ、全体に馴染んだら再度加熱してとろみが出たら完成!
コツ・ポイント
①鶏もも肉は柔らかくジューシーに仕上げるためにマヨネーズを揉み込んでおきます!
②鶏もも肉を揚げるのが大変だったら焼くだけでOK!それでも「酢鶏」にウソはないので!
③根菜類は火が通るのに時間がかかるので、レンジ加熱で調理時間を短縮!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単胸肉でヘルシージューシーな『酢鶏』! 簡単胸肉でヘルシージューシーな『酢鶏』!
揚げずに焼いて簡単に酢鶏が作れます!鶏肉なのでお財布にも、胸肉なのにジューシーで身体にも優しい!甘酢の味でご飯が進む! カクカクシカ -
-
鶏もも肉と夏野菜の酢鶏風甘酢あん炒め! 鶏もも肉と夏野菜の酢鶏風甘酢あん炒め!
鶏肉を焼き、野菜を炒め甘酢あんを絡めたご飯がすすむ一品です。フライパンで簡単にできます。お弁当にもおすすめです。 今日のおうちごはん!
その他のレシピ