ひろうす(がんもどき)の豆あんかけ

まーめちゃん @cook_40047515
今が旬のえんどうまめで和風のあんをつくって、柔らかく煮たひろうす(がんもどき)にかけました。
色鮮やかで、優しい味のお料理です。
このレシピの生い立ち
ブログ仲間が和食やさんで食べたお料理を紹介してた中に、えんどうまめのあんかけ料理がありました。
それをお惣菜として作ってみました。
ひろうす(がんもどき)の豆あんかけ
今が旬のえんどうまめで和風のあんをつくって、柔らかく煮たひろうす(がんもどき)にかけました。
色鮮やかで、優しい味のお料理です。
このレシピの生い立ち
ブログ仲間が和食やさんで食べたお料理を紹介してた中に、えんどうまめのあんかけ料理がありました。
それをお惣菜として作ってみました。
作り方
- 1
○がんもどきは熱湯に入れて、しっかり油抜きする。
○昆布とかつをでとっただし汁1カップに薄口醤油大匙2・酒大匙1・みりん大匙1で調味した煮汁で弱火でじっくり煮含める。 - 2
○皮をむいたむきえんどう豆は塩少々を入れた熱湯で約10分、やわらかくゆでて水にとり、一旦さます。
○だし汁1カップを煮立て、薄口醤油大匙2・酒大匙1・みりん大匙1で調味して再びえんどう豆を5分煮る。 - 3
○煮たえんどう豆を汁ごとミキサーにかけて、ポタージュ状にしておく。
○煮たがんもどきを半分に切り、器に盛って、えんどうまめのあんをとろりとかけて出来上がり。
コツ・ポイント
がんもどきはしっかり油を抜くのが良く味をしみこませるために重要です。
がんもを煮るのとエンドウを煮るのは同じ調味料でいいのですが、がんもを煮た後の煮汁を使いまわすと油が残っておいしくありません。めんどうでも別々に煮てください。
煮汁が多すぎて、とろみが足りなければ、最後に水溶き片栗粉を入れてとろみをつけましょう。
似たレシピ
-
節約&ヘルシー♪がんもどきの山菜あんかけ 節約&ヘルシー♪がんもどきの山菜あんかけ
お出汁たっぷりのがんもどきに、とろとろ山菜ミックスの餡をかけました☆ジューシ&とろとろ&ふわふわのがんもどきの煮物♡ 愛と癒しを届けるキッチン🍀 -
-
-
-
ふわふわ*がんもどきのそぼろあんかけ ふわふわ*がんもどきのそぼろあんかけ
がんもどきを鶏挽肉のあんで絡めました♥ご飯とめちゃめちゃ合う一品です。お皿に残った挽肉をご飯にかけて食べても美味しいっ♪ *Anna* -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22621040