常備菜*大根とにんじんのほんわか煮物*

えのきぃ
えのきぃ @cook_40017795

大根、にんじん、油揚げを切って、あとは炒めて煮込むだけ~。
このレシピの生い立ち
きんぴらごぼうを作ろうと思っていたら、ごぼうを買い忘れていたため、家にあった大根で炒め煮を作ることにして、できたのがコレ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 大根 15cmほど
  2. にんじん 1本
  3. 油揚げ 1/2枚
  4. 味噌 大さじ2ぐらい
  5. みりん 大さじ1
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 大さじ1
  8. だしの素(顆粒) 小さじ1
  9. 白胡麻(あれば 適量
  10. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根、にんじん、油揚げを、だいたい同じ大きさの拍子木切りにする。

  2. 2

    砂糖、味噌、みりん、をあわせておく。

  3. 3

    鍋にごま油をしき、1の材料を入れ、中火でいためる。

  4. 4

    大根、にんじんに火がだいたい通ったら、水をひたひたになるぐらいに入れる。

  5. 5

    鍋の水が沸騰したら、2の合わせ調味料を入れる。20分ほど弱火で煮込む。クッキングペーパーなどで落し蓋をすると、よくしみこみますよ。

  6. 6

    白胡麻を適量入れ、混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

味噌によって味が変わるので、調味料は味を見ながら合わせてくださいね~。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

えのきぃ
えのきぃ @cook_40017795
に公開
ムスメが生まれた12年前は、せっせとレシピやレポを載せたもんだ(^_^;) 載せてなくてもずーっとお世話になっているcookpad。今は食べ盛りの娘・息子と永遠の食べ盛りの夫のために作り続ける毎日です。
もっと読む

似たレシピ