ダイエッターの強い味方になりそうなスープ

chacie
chacie @cook_40027997

普通の作り方で作ったワンタンスープですが、ワンタンの具やスープの具に一工夫してみました。
このレシピの生い立ち
ウチでは、野菜をいっぱい入れた中華スープを良く作りますが、一般的には春雨を入れることが多いと思います。春雨も低カロリーですが、低カロリーで、満腹感のあるものとして白滝を使ってみたら、コレも結構美味しく、頂くことが出来ました。ワンタンの具も鶏肉を使えば更にカロリーは低くできますよね。

ダイエッターの強い味方になりそうなスープ

普通の作り方で作ったワンタンスープですが、ワンタンの具やスープの具に一工夫してみました。
このレシピの生い立ち
ウチでは、野菜をいっぱい入れた中華スープを良く作りますが、一般的には春雨を入れることが多いと思います。春雨も低カロリーですが、低カロリーで、満腹感のあるものとして白滝を使ってみたら、コレも結構美味しく、頂くことが出来ました。ワンタンの具も鶏肉を使えば更にカロリーは低くできますよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ワンタンの皮 一袋
  2. 鶏むね挽肉 100g
  3. 白滝 1袋
  4. 白菜 4枚
  5. もやし 1袋
  6. 水菜 1束
  7. ニンジン 1/2本
  8. シメジきのこ類 1/2袋
  9. 長ネギ 1/2本
  10. ショウガ 1かけ
  11. お酒(料理酒) 大さじ1
  12. 片栗粉 小さじ1
  13. 塩胡椒 適量
  14. 醤油 適量
  15. 砂糖 適量
  16. ごま 適量

作り方

  1. 1

    長ネギをみじん切りして、鶏の挽肉、塩胡椒、卵白、お酒、ショウガの下ろしたもの、片栗粉をよく混ぜ合わせて、ワンタンの具を作くり、ワンタンを作る。

  2. 2

    野菜をお好みの大きさに切って、油をひいたナベにショウガの下ろしたものとネギのみじん切りを入れ香りを立たせ、切った野菜を炒める。
    野菜がしんなりしてきたら
    適当な大きさに切ったしらたきを加え、更に炒め、鶏ガラスープを加え一煮立ちさせる。

  3. 3

    スープが煮えてきたらワンタンを加え、更に一煮立ちさせる。
    一煮立ちしたら、お好みの味付けをして、出来上がり。(我が家の場合は、塩胡椒、醤油、こくを出すため砂糖を少し加え、最後にごま油を一垂らし加えます。)

コツ・ポイント

ちょっと寒い日は、水溶き片栗粉で少しとろみをつけるのも暖まりますよ。
今回は、白菜、もやし、水菜などの野菜を使っていますが、冷蔵庫にあるものを利用されるのがイイと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chacie
chacie @cook_40027997
に公開
特別な調味料を使わずともふだん、家にあるものを使って簡単で“ちょっとオイイシイじゃん”っていう料理作りをめざしています。
もっと読む

似たレシピ