お母さんの味!な ハンバーグ

バレル
バレル @cook_85021981

 息子に伝承するためにレシピ化。
 家のハンバーグタネは、柔らかいです。あと、夫がナツメグ苦手なので、ナツメグは使いません。(あれば、ピーヤシを入れるとgood!)
このレシピの生い立ち
 汁人ぞ汁近所の洋食店特製ハンバーグが夫のお気に入りの味だった。 夫は焼き方など店の主人にいぶかしがられる程じっくり観察していた。
 生地の配合も近づくように試行錯誤したら、この配合が良い感じだった。
 

お母さんの味!な ハンバーグ

 息子に伝承するためにレシピ化。
 家のハンバーグタネは、柔らかいです。あと、夫がナツメグ苦手なので、ナツメグは使いません。(あれば、ピーヤシを入れるとgood!)
このレシピの生い立ち
 汁人ぞ汁近所の洋食店特製ハンバーグが夫のお気に入りの味だった。 夫は焼き方など店の主人にいぶかしがられる程じっくり観察していた。
 生地の配合も近づくように試行錯誤したら、この配合が良い感じだった。
 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大食い3人分
  1. 合い挽き肉 400g ※
  2. 玉葱 180g
  3. バター ひとかけ
  4. パン粉 60g
  5. 牛乳 150cc
  6. 1個
  7. 小さじ1(琉球の塩使用)
  8. 胡椒 小さじ1/4 ※
  9. ※ピーヤシ(沖縄の島胡椒:ピパーチなどとも) 適宜

作り方

  1. 1

     玉葱みじん切りし、耐熱容器にバターと共に入れ蓋をし、レンジ強3分30秒加熱。
     それを3回繰り返す。 冷ましておく。

  2. 2

    パン粉を牛乳に浸しておく。

  3. 3

    挽肉に玉葱・パン粉・塩・胡椒・卵を入れよーく混ぜ合わせること。 同じ向き(右回りならずっと右)にグルグルかき回して混ぜる。
     これが美味しく作るポイント

  4. 4

     まとめたハンバーグ生地を強火で両面サッと焼き(30秒程度ずつ)、酒を入れ蓋をし、弱火でじっくりと火を通す。

  5. 5

     焼き上がったらソースを絡め、(今回はデミソースにドライトマト・醤油少々を混ぜてみた)熱した鉄皿に盛りつけ完成。

  6. 6

      照り焼きソース
     酒・味醂・砂糖・味噌・醤油煮詰める。(今度分量化してみる)

コツ・ポイント

 今回、※合い挽き肉は・・・牛ステーキ肉250gをフードプロセッサーで挽いて・豚挽肉150gと混ぜ合わせた。
 ※胡椒は、胡椒を1:ピーヤシ2 の割合で配合。
 あまった生地を焼いて照り焼きソースで味付けてから冷凍し、翌日食べたが味落ちが少なかった。(堅めな配合で冷凍したら味落ちが大きかった)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
バレル
バレル @cook_85021981
に公開
 おつまみが好物ですが下戸です。 材料の分量が「適宜」の物は次回作ったときに量って載せます ※09.7.27非公開にしていたレシピを再公開しました。
もっと読む

似たレシピ