豚コンのごま味噌煮

飾らない家庭の味です。こっくりした味でコンニャクがアクセントです。豚軟骨肉を使うと、お肉トロトロ軟骨コリコリで食べごたえありです。お味噌はお好みの物を使って下さいね。
牛蒡をプラスしても美味しいです。
このレシピの生い立ち
新聞の料理欄で豚肉とコンニャクの味噌煮が載っていて作りたかったんですが、いつの新聞か判らなくなってしまいアイデアを頂き想像で・・・。何回か作ってこの味に落ち着きました。
豚コンのごま味噌煮
飾らない家庭の味です。こっくりした味でコンニャクがアクセントです。豚軟骨肉を使うと、お肉トロトロ軟骨コリコリで食べごたえありです。お味噌はお好みの物を使って下さいね。
牛蒡をプラスしても美味しいです。
このレシピの生い立ち
新聞の料理欄で豚肉とコンニャクの味噌煮が載っていて作りたかったんですが、いつの新聞か判らなくなってしまいアイデアを頂き想像で・・・。何回か作ってこの味に落ち着きました。
作り方
- 1
コンニャクの両面に格子状に切れ込みを入れ、下茹でします。お湯から出して冷めたら、手で一口大にちぎり、ざる等で水を切っておきます。豚肉は食べやすい大きさに、昆布は繊維にそって1mm幅位に切ります。
長ネギは白髪ネギにしておきます。 - 2
鍋に薄くサラダ油をひいて熱し、コンニャクを炒めます。コンニャクから水分が飛んでちりちりして来たら、豚肉を入れて炒めます。
- 3
豚肉に火が通ったら、細切りにした昆布を入れ軽くひとまぜ。出汁を入れ、砂糖と醤油を加えて、鍋の蓋をして20分位煮ます。
- 4
出汁が半分位になって、豚肉が柔らかくなったら赤みそ(八丁味噌)を溶かし加え、蓋をしてまた5分程煮込みます。
5分程したら白味噌を溶かし加えて、白胡麻と黒胡麻を加えて軽く煮て出来上りです。 - 5
器に盛りつけて、白髪ネギを飾ってお召し上がりを〜☆
- 6
*豚軟骨肉を使う場合*
お肉に竹串がすーっと通る位柔らかくなるまで、下茹でしてから使って下さい。
コツ・ポイント
使うお味噌やお味噌のブレンドはお好みでどうぞ。私はルクルーゼで煮込むのですが、お肉が少し柔らかくなった位が美味しいので、お鍋によって煮込む時間を調整して下さい。先に八丁味噌を入れたのは、何かで八丁味噌は煮込むと美味しくなる?と聞いたからで、信州味噌は煮込みすぎない方が風味が良いので時間をずらして入れてます。ずらしてみて違いは??ですが、気持ちです・・・。
似たレシピ
その他のレシピ