白菜と切干大根の胡麻ポン酢和え

良花子
良花子 @cook_73783076

切干大根は煮ものにしない方が好き☆
練り胡麻のコクがうまい!!(写真は黒胡麻なので色が悪いですが・・・)

このレシピの生い立ち
隠し味に練り胡麻を使って、でもさっぱりとたくさん食べれるように すだちをしぼりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 白菜 半株(白いところと芯を除いて)
  2. 切干大根 20g
  3. 青ジソ 10枚
  4. ポン酢 1/2カップ
  5. 練り胡麻(黒でも白でも) 大さじ1
  6. すだち 1個

作り方

  1. 1

    切干大根はサッと水洗いして、たっぷりの水に15分つけて戻します。

  2. 2

    白菜は0,5mmくらいの幅に切り、ビニール袋に入れて塩を適当に入れて、もみます。白菜から水分が出て、びっくりするくらい少なくなります。塩を洗い流して、ぎゅっと絞って水気を切ります。

  3. 3

    切干大根もぎゅっと絞って、食べやすい長さに切ります。青じそは千切りにします。

  4. 4

    練り胡麻に少しずつポン酢を合わせて、よく混ぜます。(一気に混ぜると、練り胡麻が分離します。)
    そこにすだちを1個しぼります。

  5. 5

    全ての材料を混ぜ和えれば出来上がり☆

コツ・ポイント

切干大根はさらし過ぎると風味が無くなるので注意です。作ってから時間が経つと水気が出てくるので、食べる直前に和えて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

良花子
良花子 @cook_73783076
に公開
一人暮らしです。料理大好き☆
もっと読む

似たレシピ