ベジタブルペースト

witch_cake_mix
witch_cake_mix @cook_40036196

これがあると、ミートソース、カレー、トマト煮などの調理時間が短縮できます。化学調味料やスープの素など使わずに、凝縮した旨味を楽しめます。(作り方を大幅に変えました)
このレシピの生い立ち
カレーペーストからカレーパウダーや焼肉のたれなどを引いて、ミートソースや煮込みなどに応用できるペーストを思い立ちました。ヨーロッパのたまねぎのジャムに近いかも。あめ色玉ねぎを最初から作るより、ペースト状にして他の香味野菜と一緒にしておくと、スープのもとを使わなくても煮込みに自然なコクがでます。

ベジタブルペースト

これがあると、ミートソース、カレー、トマト煮などの調理時間が短縮できます。化学調味料やスープの素など使わずに、凝縮した旨味を楽しめます。(作り方を大幅に変えました)
このレシピの生い立ち
カレーペーストからカレーパウダーや焼肉のたれなどを引いて、ミートソースや煮込みなどに応用できるペーストを思い立ちました。ヨーロッパのたまねぎのジャムに近いかも。あめ色玉ねぎを最初から作るより、ペースト状にして他の香味野菜と一緒にしておくと、スープのもとを使わなくても煮込みに自然なコクがでます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約150g
  1. たまねぎ 2個
  2. りんご 1個
  3. にんじん 1本
  4. にんにく 2かけ
  5. しょうが 10g
  6. 小さじ1
  7. こしょう 適量
  8. サラダ油 1カップ

作り方

  1. 1

    野菜はスライスして、ガラスのボウルに入れ、レンジの温度調理85度で35分ほど加熱。途中で上下を返す。温度調理機能がない場合は、厚手の鍋で弱火でことこと蒸し煮します。

  2. 2

    すっかりやわらかくなって水分が出てきたら、バーミックスなどフードプロセッサーにかけて、ピューレ状にする。

  3. 3

    そのまま2をごく弱火にかけ、じっくり水分を飛ばしながらいためる。最初は20-30分ごとに木べらで混ぜる。

  4. 4

    1時間弱経過すると、だいたい水分が飛んでくるので、少し火を強くする。鍋肌や底にこびりついたペーストがキャラメル色になったら、いったん火からおろす。この茶色い部分を鍋肌から優しくはがして、なじませる。これを数回繰り返します。

  5. 5

    茶色くなり甘みが強くなったら、できあがり。火を止めて粗熱を取り、ジップロックなどで保存します。

  6. 6

    今回の分量の倍で作りました。写真は出来上がりで、元の量は、赤線の量。こんもりとこのボウルに山盛りでした。

コツ・ポイント

冷凍するときは薄く板状に。使う分だけ割れるので便利です。焦げ付きやすい!ちょっとした焦げなら、玉ねぎの糖分からできたカラメルなので、火からおろすとペーストに溶けて問題ないのですが、気をつけます。時間がかかるので、レンジを使った方法を考案。玉ねぎを大量に手に入れたときに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
witch_cake_mix
witch_cake_mix @cook_40036196
に公開
かなり偏った趣味、かなり偏った性格、生活とそして意見。
もっと読む

似たレシピ