*鱈とはまぐりの和風ブイヤベース*

小春mama
小春mama @cook_40034314

タラとハマグリ、香味野菜の旨味がぎゅっと詰まった滋養たっぷりなスープ。シンプルな味付けながら、野菜と魚介から出たダシでしっかり味です。お醤油を使用したので、これをおかずにごはんが食べられる和風のブイヤベース。隠し味はお酢♪冷めても美味です。
このレシピの生い立ち
ごはんに合う魚介のスープが食べたくて。隠し味のお酢が、野菜や魚介の旨味と驚くほどマッチ。くどくなく、さっぱりまろやかになってごくごくいけます。お酢効果で鱈もふわふわ~。美味しい具沢山スープでお腹いっぱいになってください^^*鍋ごとテーブルに運んで、おもてなしやパーティーにもどうぞ^^*

*鱈とはまぐりの和風ブイヤベース*

タラとハマグリ、香味野菜の旨味がぎゅっと詰まった滋養たっぷりなスープ。シンプルな味付けながら、野菜と魚介から出たダシでしっかり味です。お醤油を使用したので、これをおかずにごはんが食べられる和風のブイヤベース。隠し味はお酢♪冷めても美味です。
このレシピの生い立ち
ごはんに合う魚介のスープが食べたくて。隠し味のお酢が、野菜や魚介の旨味と驚くほどマッチ。くどくなく、さっぱりまろやかになってごくごくいけます。お酢効果で鱈もふわふわ~。美味しい具沢山スープでお腹いっぱいになってください^^*鍋ごとテーブルに運んで、おもてなしやパーティーにもどうぞ^^*

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 切り身 500g
  2. はまぐり(殻付き) 400g
  3. 白ワイン 1カップ
  4. じゃがいも(ひと口大) 小8個
  5. トマト(粗切り) 1個
  6. にんじん(千切り) 1本
  7. 長ネギ(〃) 1本
  8. セロリ(〃) 1本
  9. 玉葱(薄切り) 中1個
  10. にんにく(〃) 3片
  11. オリーブオイル 大さじ3
  12. 2000cc
  13. ○ローリエ 2枚
  14. ○いりこだし(粉末 20g(2+1/2袋)
  15. ○ミツカン穀物酢 大さじ3
  16. 醤油 大さじ1+1/2
  17. 小さじ1/2
  18. コショウ 少々
  19. 乾燥パセリ 少々

作り方

  1. 1

    *下ごしらえ*ハマグリは塩水に1時間ほど漬けて砂抜きをし、水から取り出し塩を振ってこすり合わせるようにして殻をよく洗う。タラは大きめにゴロッと切る。野菜はそれぞれ表記通りにスライスする。ジャガイモとトマトは後入れするので避けておく。

  2. 2

    ハマグリをフライパンに並べ、白ワインを加えて酒蒸しにする。写真のようにパカッと開けばOK。

  3. 3

    オリーブオイルとにんにくを深めの鍋に入れ、炒める。にんにくの香りがオイルに移ったら●の野菜を加え、蒸らし炒めにする。野菜がしなっとなったら○の野菜や調味料を加え、アクを取り除きながら煮込む。

  4. 4

    *仕上げ*ジャガイモに火が通ったら、タラと2のハマグリ(汁ごと)を加えて10分ほど煮込む。最後に醤油、塩、コショウで味を整える。お皿に盛り付け、仕上げに上から乾燥パセリをふりかけて完成。飾りにフレッシュパセリを添えても。

コツ・ポイント

*野菜の下ごしらえはスライサーを使えばあっという間です。(百均の長ネギスライサーで長ネギの千切りも一瞬でできます^^*楽チン♪)*にんにくはオイルが冷たい内から一緒に入れること。キツネ色になるまで炒める必要はありません。*鍋にタラを加えたら、荷崩れしないよう必要以上にかき混ぜないこと。*塩分量は好みがあると思うので目安にしてください^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小春mama
小春mama @cook_40034314
に公開
「うどんは飲み物です」と言い張る香川県出身の新米主婦。トトロ似のパパさんと 現在1歳2ヶ月のチビ太サンと3人暮らし* 大好きなスイーツや楽しいパン作り パパ好みのがっつり系ごはんのレパートリーを広げるべく 日々奮闘中です^^*  愛して止まない家族のため、母さん今日も頑張るよ♪目指すは楽しい笑顔の食卓* ※返事が遅れるので日記のコメ欄閉じてますが母さんは元気です♪
もっと読む

似たレシピ