美味いカレーはヒミツを投入

時間があったので、煮込んで煮込んで、二日がかりで作ったカレーです。+ヒミツは『オタフクソース』&『ヨーグルト』&『桃の缶詰』&『餅』です、とろみと酸味が辛さを引き立てて別な仕上がりになりました!
このレシピの生い立ち
カレーを作ろうとしていたら、急に母がテレビで美味しいカレーに入れるモノとして、と言い出しました。分量は覚えてませんでしたが入れる材料はあっているはずです、オタフクソース・ヨーグルト・桃の缶詰・餅の分量は独自ですので…色色試されてください。
美味いカレーはヒミツを投入
時間があったので、煮込んで煮込んで、二日がかりで作ったカレーです。+ヒミツは『オタフクソース』&『ヨーグルト』&『桃の缶詰』&『餅』です、とろみと酸味が辛さを引き立てて別な仕上がりになりました!
このレシピの生い立ち
カレーを作ろうとしていたら、急に母がテレビで美味しいカレーに入れるモノとして、と言い出しました。分量は覚えてませんでしたが入れる材料はあっているはずです、オタフクソース・ヨーグルト・桃の缶詰・餅の分量は独自ですので…色色試されてください。
作り方
- 1
じゃがいもと人参は短時間で作るなら小さめに、煮込むのなら大きめに切る。たまねぎは一cmの半月切り、餅は薄く小さめに切る。桃はざく切りにしておく。
- 2
鍋を熱して油を入れ、手羽元を入れて焼き色をつける。たまねぎ・じゃがいも・人参も順番に入れながら一通り炒める。
- 3
2に水をひたひたになる程度入れ、火力を強める。沸騰してきたら◎を入れて、中火にしてコトコトと煮込む。(短くて1時間、長くて4時間?)水が減ったら足して、時折かき混ぜてください。
- 4
3にカレールーを割りいれ、カレー粉も入れてかき混ぜる。弱火にしてぐつぐつ煮る、時折かき混ぜる。(短くても30分、長いと2時間?)
- 5
完成です。
- 6
※長く煮込んだ場合、野菜の形が残っていなかったり。手羽元の肉が骨から綺麗にはずれて骨だけ残ってしまう場合があります。そんなのは嫌という方は分量外のじゃがいも・人参を別の鍋で下ゆでしたのを加えてください。手羽元も同様に。
- 7
※今回、鳥の手羽元を使いましたが豚でも作り方はかわらないと思います。
コツ・ポイント
・オタフクソース(メーカーを忘れました)が手に入るのなら、ソースとケチャップは不要です。
・餅はなるべく細かく切って鍋に入れてください、大きくても溶けるのは同じなんですが鍋底に張り付いてしまう場合があります。
・桃は缶の1個ではなく(説明下手ですが)、桃1個分の事です。
似たレシピ
-
-
-
-
赤缶とホットクックで作るスパイスカレー 赤缶とホットクックで作るスパイスカレー
S&B赤缶カレー粉とホットクックで作るスパイスカレーです。爽やかな辛さが病みつきになります。調味料はアプリで計算します。 ノミヤマラボ -
-
-
-
-
その他のレシピ