え、無糖??でも、あんこです。

かぼちゃCLUB
かぼちゃCLUB @cook_40036924

砂糖がいっさい入ってないのにあんこができちゃうんです。自然の甘味で、お腹も心も満足☆
このレシピの生い立ち
マクロビおやつの本で見つけたレシピを何回も使った上、ちょっと変えてみました。水も変えずに、昆布もぬかず、栄養をにがさない究極のあんこだと思います。アクの心配をするかもしれませんが、私はあまり感じませんでした。

え、無糖??でも、あんこです。

砂糖がいっさい入ってないのにあんこができちゃうんです。自然の甘味で、お腹も心も満足☆
このレシピの生い立ち
マクロビおやつの本で見つけたレシピを何回も使った上、ちょっと変えてみました。水も変えずに、昆布もぬかず、栄養をにがさない究極のあんこだと思います。アクの心配をするかもしれませんが、私はあまり感じませんでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 1Cup
  2. 3Cup
  3. 昆布 10cm
  4. レーズン 1Cup
  5. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    小豆を洗い、お鍋に水と昆布を一緒に入れて中火にかける。沸騰したらコトコトゆでる。途中で、びっくり水を(分量外)を入れる。

  2. 2

    待ってる間に、レーズンを細かく刻んでおく。

  3. 3

    小豆をわって芯が透き通ってきたら塩とレーズンを入れて、蓋をはずして水分を飛ばす。水分がなくなってきたら混ぜながら様子を見て火を消す。

  4. 4

    白玉と、ノーマル&抹茶寒天と一緒に、なんちゃって餡蜜☆

コツ・ポイント

小豆は柔らかくなるまでほおっておくこと。レーズンを入れた後は混ぜずに水分を飛ばす。←お鍋をこがさないように注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かぼちゃCLUB
かぼちゃCLUB @cook_40036924
に公開
料理はとにかく健康思考で!初めは、母の手下で混ぜたり切ったりと始めて、今は自己流で何でもチャレンジしてます。いいな☆と思ったレシピは、自分で勝手にあれこれ変えて、薄味、ローカロ、ベジタリアンに♪♪今は大学生で一人で寂しく夕食作ってます↓↓でも、料理は大好きだし、健康志向だから時間がなくても絶対インスタント料理は反対というわがまま娘です。
もっと読む

似たレシピ