くるみゆべし

るる子
るる子 @cook_42936373

クルミをギッシリ入れて、甘すぎないように私好みに作ってみました。
このレシピの生い立ち
この辺では売ってないので、買うのは大変。だったら作ってみよう。お店のHP見たら、材料は揃ってるぞ!

くるみゆべし

クルミをギッシリ入れて、甘すぎないように私好みに作ってみました。
このレシピの生い立ち
この辺では売ってないので、買うのは大変。だったら作ってみよう。お店のHP見たら、材料は揃ってるぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm角型
  1. もち粉 120g
  2. 上新粉 30g
  3. 黒砂糖 50g
  4. 米飴 30g
  5. 150cc
  6. 醤油 大さじ1
  7. クルミ 80g

作り方

  1. 1

    クルミを低温で軽くローストしておきます。
    150℃で10分くらい。あまり焼き色をつけないようにします。

  2. 2

    水を沸かし、黒砂糖、米飴、醤油をよく溶かします。
    もち粉入れてよくかき混ぜて火を通します。クルミを混ぜます。

  3. 3

    ある程度火が通ったら、ベーキングシートなどを敷いた型に入れて平らに均します。

  4. 4

    レンジに2分位かけて、完全に火を通します。
    *テフロン加工の鍋ならばレンジにかけなくても良いかもしれません。

  5. 5

    冷えて表面が乾いたら取り出して適当な大きさに切り分けます。きな粉をまぶして出来上がりです。

  6. 6

    時間をおくと硬くなります。お早めにお召し上がりくださいね。

  7. 7

    もち粉は玄米タイプのものを使いました。

コツ・ポイント

鍋だけで練るのは大変だったので、最後にレンジにかけて火を通しました。*玄米もち粉、玄米粉だけだと少し苦味が残ります。気になる時は、普通のもち粉、上新粉を混ぜてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るる子
るる子 @cook_42936373
に公開
*つくれぽをしてくださった皆さま、ありがとうございます。COOKPAD復活しようと努力中です。暫くはコメント無しの掲載、お許しください*元保護ねこ4匹。18年生きた黒ねこさんは8月に虹の橋へ。夫もいなくなり一人娘は栃木へ嫁ぎ、すっかり老後の生活です。イトオテルミー(温灸)療術師やってます。美肌効果、免疫力アップその他様々な健康効果あり♪老人介護にもとっても頼もしいツールです。
もっと読む

似たレシピ