ツインバードPY-D538で食パン・2

粉をリスドォルに、砂糖をきび砂糖にして作りました。ノンオイルなのにおいしい♪
このレシピの生い立ち
粉をリスドォルで作ってみました。メーカー推奨は日清製粉のカメリアですが、リスドォルでも問題なく、フランスパン風のパンが焼けました。
ツインバードPY-D538で食パン・2
粉をリスドォルに、砂糖をきび砂糖にして作りました。ノンオイルなのにおいしい♪
このレシピの生い立ち
粉をリスドォルで作ってみました。メーカー推奨は日清製粉のカメリアですが、リスドォルでも問題なく、フランスパン風のパンが焼けました。
作り方
- 1
室温が15度と低めだったので、念の為HBを余熱。メニュー11の生種起こしコースで20分ほど(しなくてもいいのかも)。
- 2
温まったパンケースに、羽を取り付けます。生種25gを入れる。容器の中で、清潔なバターナイフでかき混ぜてから投入。
- 3
使った粉は、こちらのリスドォルです。
- 4
生種に続き、リスドォル、きび砂糖、塩を入れます。ぬるま湯を静かに注ぎます。飛び散った水分でパンケース内が汚れないように。
- 5
パンケースをHBにセットして蓋を閉め、メニュー9の天然酵母コースを選び、パンサイズ1.5斤、好みの焼き色を選びます。
- 6
最初は細かく、次に半回転ずつ羽が動き、材料を撹拌している様子。
- 7
焼き上がり。パンケースからすぐにパンを取り出します。
- 8
パンケースの底にある、この羽の駆動部を何度か動かすと、ケースから出しやすいです。
- 9
出した後。ぬるま湯をはり、しばらく置いてから洗ってます。底の溝を洗いやすいよう、歯ブラシを曲げた専用ブラシ製作(笑)
- 10
光の関係で、側面が焦げた感じに写っていますが、もう少しうすい茶色です。高さは16cmでした。
- 11
上から見たところ。
- 12
底面。
- 13
断面。フランスパン風の見た目に焼きあがりました。オイルなしでももっちり。焼きたての耳がぱりぱりでおいしい!
- 14
ID:22636193にて、日清製粉カメリアで焼いた場合をUPしております。
- 15
ID:22639975にて、生種おこしの様子をUPしております。
コツ・ポイント
●今回は時間を計りながら作りました。こね38分、1次発酵170分、2次発酵110分、成形発酵73分、焼き上げ30分でした。●羽をとるタイミングは、1.5斤(焼き色うすめ)の場合、デジタルの残り時間表示が1:43!次回は羽をとって焼くぞ!
似たレシピ
-
-
-
ヘルシー✨ライ麦入り食パンを作ろう♪ ヘルシー✨ライ麦入り食パンを作ろう♪
食物繊維、ビタミンB群が豊富なライ麦を加えた食パンです。小麦粉のみと比べ、膨らみにくいですが、歯応え、香りを楽しめます。 かっちゃん杉 -
手間なし!混ぜるだけ☆簡単ベーグル 手間なし!混ぜるだけ☆簡単ベーグル
美味しいベーグルを手軽に作りたい!ということで挑戦しました。少ない材料だし難しい工程もないので、初心者でもOKです! ちょろ・きゅう -
-
-
-
-
その他のレシピ