高野豆腐の南蛮漬け

るる子
るる子 @cook_42936373

肉や魚を使わなくても、美味しくヘルシーな南蛮漬け。タレは、甘くないですが美味しいですよ。タレの分量を訂正しました。
このレシピの生い立ち
高野豆腐のカツを作った時に、他に利用を考えました。

高野豆腐の南蛮漬け

肉や魚を使わなくても、美味しくヘルシーな南蛮漬け。タレは、甘くないですが美味しいですよ。タレの分量を訂正しました。
このレシピの生い立ち
高野豆腐のカツを作った時に、他に利用を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 高野豆腐 4枚
  2. 葛粉 大さじ4
  3. 植物油 大さじ3
  4. たまねぎ 100g
  5. ピーマン 2個
  6. なす 2個
  7. タレ
  8. だし汁 100cc
  9. 醤油 50cc
  10. 米酢 50cc
  11. みりん 大さじ1
  12. 唐辛子 1本

作り方

  1. 1

    タレを作ります。みりんを火にかけアルコールを飛ばして残りの材料も入れて1度沸騰させます。

  2. 2

    高野豆腐は、湯戻しして水分を絞ります。1枚を三角に4枚取ります。

  3. 3

    葛粉(又は片栗粉)をまぶして、植物油で焼きます。弱火でじっくり焼かないと焦げます。

  4. 4

    なすは、輪切り又は斜めに切り植物油で焼いておきます。

  5. 5

    玉ねぎ、ピーマンは薄くスライスしておきます。

  6. 6

    玉ねぎなど生が気になる方は、タレが熱いうちに漬けるか一緒に加熱してください。

  7. 7

    すべての材料をタレに漬け込み、半日ほどおいて馴染ませます。

コツ・ポイント

高野豆腐は、自然食品店で売っている膨張剤の入っていないものがおすすめです。柔らかい物は合わないと思います。野菜はお好きなものを入れてください。人参、オクラ、シシトウなども美味しいです。甘いのが良い方は、みりんを増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るる子
るる子 @cook_42936373
に公開
*つくれぽをしてくださった皆さま、ありがとうございます。COOKPAD復活しようと努力中です。暫くはコメント無しの掲載、お許しください*元保護ねこ4匹。18年生きた黒ねこさんは8月に虹の橋へ。夫もいなくなり一人娘は栃木へ嫁ぎ、すっかり老後の生活です。イトオテルミー(温灸)療術師やってます。美肌効果、免疫力アップその他様々な健康効果あり♪老人介護にもとっても頼もしいツールです。
もっと読む

似たレシピ