香ばしい☆ピーナッツバターのスコーン

バターの代わりにピーナッツバターでスコーンを焼いたら、カリカリ香ばしいスコーンができました♪ なかなか減らないピーナッツバターの消費にも◎
甘さ控えめなのでおやつというよりは朝食向きです。
このレシピの生い立ち
ピーナッツバターがなかなか減らないので、バターの代わりに使ってみたら、とっても香ばしくておいしいスコーンができました!!チャンクがまたおいしい♪
香ばしい☆ピーナッツバターのスコーン
バターの代わりにピーナッツバターでスコーンを焼いたら、カリカリ香ばしいスコーンができました♪ なかなか減らないピーナッツバターの消費にも◎
甘さ控えめなのでおやつというよりは朝食向きです。
このレシピの生い立ち
ピーナッツバターがなかなか減らないので、バターの代わりに使ってみたら、とっても香ばしくておいしいスコーンができました!!チャンクがまたおいしい♪
作り方
- 1
ピーナッツバターは分量を量ったら、冷凍庫に入れておく。
- 2
小麦粉はふるって、砂糖、ベーキングパウダーとボールに合わせる。
- 3
ピーナッツバターを2にいれ、手ですり合わせるようにしてポロポロになるまで混ぜる。
- 4
3にスプーンで混ぜながら牛乳を少しずつ加え、まとまってきたら、手でひとつにまとめる。
- 5
時間があれば、冷蔵庫で30分休ませる。
- 6
打ち粉(分量外)をして、5をめん棒などで伸ばし、折りたたんで伸ばす。これを2回する。
- 7
型で抜き、トースターで約8分焼く。今回は普通に4分、アルミホイルをかぶせて4分、火を消して2、3分入れたまま、にしました。(オーブンは手順9へ)
- 8
そのままでもおいしいですが、バターやジャムをぬってもおいしいです。
- 9
(オーブンの場合は200℃で10~15分くらい。)
コツ・ポイント
甘さは控えめです。ピーナッツバターの種類や好みで砂糖をふやしてください。オーブンでももちろん焼けますが、このスコーンはトースターで焼いた方がカリカリ香ばしくなっておいしいと思うので、トースターでも試してみてください☆焦げやすいので、アルミホイルを使ったり、火をつけたり消したりして調節してください。
意外にジャムとピーナッツバター、合います♪おすすめはマーマレードです。冷凍保存もできます。
似たレシピ
-
-
人参とピーナッツバターのスコーン 人参とピーナッツバターのスコーン
少し余った人参を使って濃厚なピーナッツバターと合わせて食べ応えあり!体に優しいスコーンです。子供のおやつや朝食にも◯ okabu大根 -
-
材料3つ!ピーナッツバタースコーン 材料3つ!ピーナッツバタースコーン
家にあまりがちなピーナッツバターを使って作る簡単スコーンです。(※ピーナッツクリームでも大丈夫)このレシピでは無糖のピーナッツバターではなく加糖のピーナッツバターを使用しています。無糖のものを使用する場合はお好みでハチミツや砂糖を大さじ2程度加えてください。焼き上がったら、お好みのジャムや追いピーナッツバターをしても美味しく召し上がれます(^^)※HMを200gで作る場合はピーナッツバターを70g、牛乳を大さじ5にしてください。 きごりん -
-
-
-
-
-
-
ぷちピーナッツバタースコーン!ダイエット仕立て★ ぷちピーナッツバタースコーン!ダイエット仕立て★
ほんのりピーナッツバターの香り~♥甘さ控えめですが、それがまた後を引きます(≧∇≦)-☆1/10切れ当たり約53kcalです。ビニール袋で簡単に作りましょう(*^∇^*) 美猫ちゃん
その他のレシピ