春の味覚☆わらびの炊き込みごはん

すばママキッチン @cook_44740104
春の山菜、わらびを使った炊き込みごはん。
このレシピの生い立ち
春の山菜が大好きなので、手軽な炊き込みごはんにしてみました。
作り方
- 1
昆布と鰹節でだしを取る。
- 2
わらびは食べやすい長さに切る。※今回、わらびはアク抜き済みのものを使用しています。
- 3
にんじんは皮をむき、食べやすい大きさに切る。
- 4
しいたけは石づきを取り、食べやすい大きさに切る。
- 5
米を洗って炊飯釜に入れたら、料理酒、本みりん、白だし、こいくち醤油、塩、だし汁を入れる。
- 6
夏場は30分、冬場は1時間以上置く。
- 7
具材を入れて、炊き込みごはんコースで炊く。
- 8
炊けたら、しゃもじで切るように混ぜて5分ほど蒸らす。
コツ・ポイント
☆今回はアク抜き済みのわらびを使用しています。生のわらびはしっかりとアク抜きしてから使用して下さい。アク抜きが足りないと苦味が出ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ワラビ、筍など…春を感じる炊き込みご飯 ワラビ、筍など…春を感じる炊き込みご飯
ワラビやタケノコ、原木椎茸など春に採れる具材を入れた炊き込みご飯です。即売所で買ったワラビを使い、作ってみました。 夢遊草 -
-
-
-
-
ワラビの簡単炊き込みご飯 ワラビの簡単炊き込みご飯
ワラビが手に入ったので、油を使わない健康的な料理と言うことで炊き込みご飯にしました 材料を入れて炊飯器のスイッチを入れるだけなのでかんなり簡単でオススメですよ スムーズ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22644534