☆簡単絶品 しっとりパウンドケーキ☆

chiwawa225
chiwawa225 @cook_98207765

ラム酒づけレーズンが大好きなので、多めに入れました大好きなケーキです。準備した材料を混ぜるだけです。
このレシピの生い立ち
中学生の時からのレシピです。昔は、胡桃.オレンジピール.アーモンド.レーズンを入れ、ブランデーは大さじ1でした。中身を変えるだけで、色んな味が楽しめます。
バウンド型が昔の型ですが、今のパウンドケーキ型で作れます。

バウンドケーキ型(大1個分、今のパウンドケーキ型2個分)

☆簡単絶品 しっとりパウンドケーキ☆

ラム酒づけレーズンが大好きなので、多めに入れました大好きなケーキです。準備した材料を混ぜるだけです。
このレシピの生い立ち
中学生の時からのレシピです。昔は、胡桃.オレンジピール.アーモンド.レーズンを入れ、ブランデーは大さじ1でした。中身を変えるだけで、色んな味が楽しめます。
バウンド型が昔の型ですが、今のパウンドケーキ型で作れます。

バウンドケーキ型(大1個分、今のパウンドケーキ型2個分)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小麦粉 150g
  2. 砂糖 120g
  3. 無塩バターケーキ用マーガリン可) 100g
  4. 卵(LL玉) 3個
  5. ベーキングパウダー 4g
  6. レーズン(無くても可) 100g
  7. ラム 大さじ2〜3
  8. ラムレーズンが嫌いな場合
  9. 製菓用ドライフルーツミックス 1袋
  10. ブランデー 大さじ2〜3

作り方

  1. 1

    レーズンを使う場合は、小さめの保存袋にレーズンを入れ、大さじ3のラムダーク(ラム酒)を入れ、揉み込むようにします。

  2. 2

    有る程度柔らかくなったら、保存袋の空気を抜き、平らにレーズンを伸ばし、

  3. 3

    2時間以上つけて下さい。1時間たったら裏返して下さい。前日に作っておいてもイイです。

  4. 4

    小麦粉をふるってベーキングパウダーを合わせて置きます。

  5. 5

    型全体に分量外のバター(マーガリン)を塗り、茶こしで小麦粉をバターの上に振ります。底はクッキングペーパーを敷きます。

  6. 6

    バターもしくはケーキ用マーガリンを、クリーム状になるまで泡立て器で混ぜます。バターの場合は500w20秒温めてから。

  7. 7

    3に砂糖を3回に分け、擦り混ぜます。

  8. 8

    オーブンを170度に温めます。

  9. 9

    卵を1個づつ加え、泡立て器でその都度、混ぜ合わせます。

  10. 10

    全体に混ざったら、半分の粉類を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。

  11. 11

    残り半分の粉類を入れ、ゴムベラで下から上にすくい上げる様に混ぜ合わせます。

  12. 12

    全体に綺麗に混ざったら、前日に作ったラムレーズンを全部入れ、ゴムベラで混ぜ合わせ、型に流し入れます。

  13. 13

    レーズンを入れない場合は、ラム酒のみ加えて下さい。バウンドケーキの時は、ドライフルーツとブランデーを加えて下さい。

  14. 14

    型に流し入れ持ち上げ、2〜3回トントンとエア抜きします。50分〜60分焼きます。今のパウンドケーキ型35分〜40分です。

  15. 15

    オーブンに入れて、表面に焼き色が付いてたら、果物包丁で5.6cm切り込みを入れます。

  16. 16

    上から斜めに竹串を中心部分まで刺しても、生地が付かなければ出来上がり。焼き上がったら、2、3回エア抜きして下さい。

  17. 17

    型を裏返しトントンすればすぐに外れます。ケーキクーラーなどにのせ冷まします。冷めたら、ラップ、袋に入れます。

  18. 18

    私の場合は、型から外したあと、ハケでまわりにラム酒、ブランデーシロップを塗り、冷めない内にラップに包んで1日置きます。

  19. 19

    シロップ→お湯50cc、砂糖大さじ2、ラム酒大さじ1(ブランデー)を塗ってラップに包んで1日置きます。

  20. 20

    外がサクサクで中がしっとりがいい場合は、作り方17で。しっとり頂きたい場合は、作り方18で。お好みでどうぞ。

  21. 21

    シロップは全体にさっと塗ったら、残りは捨てて下さい。それか、コーヒーに加えても美味しいですよ。

コツ・ポイント

ドライフルーツはスーパーなどで売っています。空気抜きは他ケーキにも必要なので、全てのケーキに対してクセを付けておくとイイです。必ず忘れずにエア抜きして下さい。残り30分位になったら焦げ防止の為、アルミホイルをのせ、5分前に外して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chiwawa225
chiwawa225 @cook_98207765
に公開
中学生の頃からお菓子作りが大好きな、普通のおばさんです(笑)。30年前から線維筋痛症と言う病気と闘っています。少しづつですが、若い頃に作っていたレシピを載せて行きたいと思います。美味しいお菓子を食べた後に、試行錯誤し再現して作っています。皆様宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ