ラム酒のしっとりパウンドケーキ

ラム酒が香るしっとりとした本格的なパウンドケーキを作りたかったから、何度も作りこの味になりました。
このレシピの生い立ち
ふわふわのケーキを作っていたときに、他にも作れないかな、と考えこのパウンドケーキを作りました。
ラム酒のしっとりパウンドケーキ
ラム酒が香るしっとりとした本格的なパウンドケーキを作りたかったから、何度も作りこの味になりました。
このレシピの生い立ち
ふわふわのケーキを作っていたときに、他にも作れないかな、と考えこのパウンドケーキを作りました。
作り方
- 1
バターをレンジで5秒くらいチンして、砂糖とハチミツを入れて白っぽくなるまでカシャカシャ(泡立て機)で混ぜる。
- 2
ここでレンジを180℃に予熱する。
この時、家族にレンジを使わないか聞いてあげる。 - 3
1に卵をといて入れる、この時10回に分けて入れていく。1回ずつ、しっかり混ぜて分離させないようにする。
- 4
3にアーモンドプードルとベーキングパウダーを入れて混ぜる。
- 5
レンジの予熱が完了してることを確認したら4に薄力粉を入れて、ゴムベラで底から持ち上げるように混ぜる。
- 6
ある程度粉っぽさが消えたら、ドライフルーツを入れて底から持ち上げるように混ぜる。
- 7
パウンドケーキ型に流し込む前にクッキングシートをカットしてパウンドケーキ型に合わせる
- 8
型に流し込み、160℃で20分焼き、濡らしたナイフで中央を横長に切り、160℃で19分焼く(カボチャの種は無くても良い)
- 9
★★焼いてる間にパウンドケーキをしっとりさせるためのシロップをつくります。
- 10
ラム酒を小さなフライパンに入れて中火でアルコールを飛ばす。アルコール好きな人はそのままでもいいかも?
- 11
10に水と砂糖を加え混ぜたら、火を止め、焼き上げたパウンドケーキにハケで塗る。
- 12
塗るハケが無い!って人は、焼き上げたあとパウンドケーキ型からパウンドケーキを出さずに上から均等にシロップを流してく。
- 13
シロップを塗り終えたら、あら熱がのこったままサランラップで包み込んであげて、半日から一晩、寝かしてあげる。
- 14
✨完成✨
焼く前にナッツを乗せたり、カボチャの種を乗せたりしてアレンジするとお好みのパウンドケーキが出来る✨
- 15
レモンホイップクリームと
すごく合います。
生クリーム 200g
砂糖 20g
レモン汁 10g - 16
*もっと本格を追及するパウンドケーキを目指す場合は↓
- 17
ドライフルーツをラム酒漬けにすると香りが深まる。
- 18
↑ラム酒は分量外です。
コツ・ポイント
ラム酒漬けドライフルーツに薄力粉をまぶして生地に混ぜると焼き上がり下に貯まらなくなる。
卵とバターを常温に近い温度にすると混ぜるときに分離しにくくなる。
最初のバターをしっかり混ぜることで空気が入りふわふわな状態で焼き上げれます。
似たレシピ
-
-
しっとりパウンドケーキ◎ラムレーズン しっとりパウンドケーキ◎ラムレーズン
ラムレーズンも手作りで、ラム酒もいい香り♪シナモンもプラスしたら本格的な味になります。しっとり大人なパウンドです(^^) メグロウ☆ -
-
さつま芋と抹茶のしっとりパウンドケーキ さつま芋と抹茶のしっとりパウンドケーキ
さつま芋と抹茶のしっとりパウンドケーキです。卵の泡立てをしないので、混ぜるだけで本格的なパウンドケーキが出来ます。 hiromukku -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ