おばあちゃんの鶏皮モツ煮

chnn @cook_76074911
おばあちゃんの鶏皮モツ煮
このレシピの生い立ち
明治生まれの祖母が戦後の食料不足でも安価に入手できた鶏モツで作っていたとか。
母のレシピに、伯母アレンジでゴボウとこんにゃくを、私アレンジで生姜とレンコンを加えました。
おばあちゃんの鶏皮モツ煮
おばあちゃんの鶏皮モツ煮
このレシピの生い立ち
明治生まれの祖母が戦後の食料不足でも安価に入手できた鶏モツで作っていたとか。
母のレシピに、伯母アレンジでゴボウとこんにゃくを、私アレンジで生姜とレンコンを加えました。
作り方
- 1
鶏肉を小片に切る。
鶏皮は切りにくいのでキッチンばさみがオススメ。ここが一番面倒だけど、がんばって。 - 2
ゴボウを斜め薄切りにして水にさらしておく。蓮根も薄切り。
コンニャクは塩で揉み、指でぐにゃぐにゃちぎり、さっとゆがく。 - 3
★の醤油と酒を鍋に入れ、ニンニクと生姜を入れて、煮立たせる。
- 4
まず、皮を投入!
その上にレバーと砂肝、ゴボウ、こんにゃく、レンコンを入れ、かきまぜずに、グツグツといい音で煮る。 - 5
10分くらい煮たら、ときどき鍋をひょいひょい揺すって返す。鶏皮が上に上がってきます。
- 6
テリテリになるには30-40分かかるかも。できればここで火を消して数時間放置して味をしみこませたい。
- 7
ほうれん草のおひたしや青菜をたっぷり添えてどうぞ。冷奴とも相性が良いです。
コツ・ポイント
母伝来レシピは鶏皮、レバ、砂肝のみ。
だから野菜やこんにゃくは無くてもよいですが、あると美味しい。
調味料は酒と醤油のみ。味醂や砂糖などは入れませんが、鶏皮の脂で甘みがでます。
味がしみる翌日も美味しい。最後に銀杏を散らすときれいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
節約★アレンジ★絶品【鶏皮モツ煮込み風】 節約★アレンジ★絶品【鶏皮モツ煮込み風】
【働くママ】の節約料理(^^♪捨てずにためておいた鶏皮が大活躍で節約♪見た目も食感もまるで本物~のモツ煮込み! ☆s4☆ -
-
-
☆おばあちゃん直伝!もつ煮込み☆ ☆おばあちゃん直伝!もつ煮込み☆
そろそろ寒くなってきたので、モツ煮が食べたい!!とダンナ様のワガママで作った1品です☆あたしの実家のおばあちゃん直伝の隠し味「酒粕」を入れて作ってみました。ん~、ンマイ(゜▽゜*)あはっバタバタバタ子
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22654301