苺サンタとマシュマロゆきだるまのケーキ

タカナシ乳業
タカナシ乳業 @cook_45449844

作る時間も親子で楽しんでいただきたい、クリスマスケーキです。
このレシピの生い立ち
レシピ:
フードコーディネーター 柳瀬 久美子 先生
/
『タカナシクリームコンシェルジュ』
https://www.fresh-cream.jp/
タカナシ乳業の乳製品を使ったおいしいレシピを紹介中☆

苺サンタとマシュマロゆきだるまのケーキ

作る時間も親子で楽しんでいただきたい、クリスマスケーキです。
このレシピの生い立ち
レシピ:
フードコーディネーター 柳瀬 久美子 先生
/
『タカナシクリームコンシェルジュ』
https://www.fresh-cream.jp/
タカナシ乳業の乳製品を使ったおいしいレシピを紹介中☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径15cm 1台分
  1. 市販のスポンジケーキ(5号サイズ、3枚スライスタイプ) 1台
  2. 〈シロップ〉
  3.   50ml
  4.  砂糖 25g
  5. グランマルニエ®  もしくは好みのリキュール(お好みで) 小さじ2
  6. 〈ホイップクリーム〉
  7.  北海道純生クリーム47 200ml
  8.  北海道純生クリーム35 200ml
  9.  砂糖 30g
  10. 〈飾り用〉
  11. 粉糖、マシュマロ、チョコペン、アラザン、砂糖菓子 各適量

作り方

  1. 1

    「タカナシ 特選北海道純生クリーム47」と→

  2. 2

    「タカナシ 特選北海道純生クリーム35」を使ったレシピの紹介☆

  3. 3

    1.【シロップ】
    耐熱容器に水と砂糖を入れ500Wのレンジで約40秒かけて砂糖を溶かします。粗熱が取れたら→

  4. 4

    お好みでグランマルニエ®を加えます。

  5. 5

    2.【ホイップクリーム】
    大きめのボウルにクリームと砂糖を入れ、底に氷水をあて、6分だてにします→

  6. 6

    使う直前まで冷蔵庫に入れておきます。→*1

  7. 7

    3.【デコレーション】
    ケーキの一番下になるスポンジの表面にシロップを塗ります。

  8. 8

    4.(2)のクリームの約半量を別のボウルに移し、8分だてにします(残りのクリームは再び冷蔵庫に)。→

  9. 9

    クリームの一部を(3)のスポンジの表面にのせて塗り広げ、スライスした苺を並べます。→

  10. 10

    さらにクリームをのせ、苺がかくれるくらいに塗り広げます。

  11. 11

    5. もう一枚のスポンジをのせ、(3)(4)を繰り返します。最後のスポンジをのせ、表面にシロップを塗ります。

  12. 12

    6. 下塗りをします。ケーキ表面全体をカバーするように薄くクリームを塗ります。→

  13. 13

    冷蔵庫で20分以上冷やし、クリームを落ち着かせます。

  14. 14

    7. 仕上げ塗りをします。残ったクリームを7分だてにし、全体を塗ります。粉糖をふり→

  15. 15

    苺サンタとマシュマロゆきだるまを飾って完成です。

  16. 16

    【苺サンタ】
    苺の上部1/3でカットし、8分だてのクリームを絞って苺をのせて、チョコペンで目をつけます。→

  17. 17

    苺の上にさらにクリームを小さく絞り、砂糖菓子をのせます。→*2

  18. 18

    【マシュマロゆきだるま】
    マシュマロを横半分にカットし、竹串を刺して胴体と頭部をつなげます。→

  19. 19

    チョコペンやアラザンを使って、顔、ボタンを描きます。→*2

コツ・ポイント

*1:ボウルが小さい場合は、クリーム47,35をそれぞれ100mlずつ(計200ml)に砂糖15gを入れ、2回に分けてホイップしてください。
/
*2:どちらも使う直前まで冷蔵庫に入れて冷やしておきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
タカナシ乳業
タカナシ乳業 @cook_45449844
に公開
牛を育てる環境・地形・土壌・気候などその土地ならではの自然の恵みと、酪農家の方々の思いが詰まったこだわりの乳製品を使った料理やお菓子のレシピをご紹介。タカナシの乳製品で至福のひとときを☆タカナシ クリームコンシェルジュhttps://www.fresh-cream.jp/
もっと読む

似たレシピ