白菜・豚バラ・榎茸・人参・春雨煮込み

春雨は、白滝より早くできますよ。片栗粉は、肉の片面だけでも大丈夫です。豆板醤は、少量でも入れた方が美味しいですね!
このレシピの生い立ち
白滝はアク抜き必要だからです。全ての材料、煮込み時間短くても、できますよ!
白菜・豚バラ・榎茸・人参・春雨煮込み
春雨は、白滝より早くできますよ。片栗粉は、肉の片面だけでも大丈夫です。豆板醤は、少量でも入れた方が美味しいですね!
このレシピの生い立ち
白滝はアク抜き必要だからです。全ての材料、煮込み時間短くても、できますよ!
作り方
- 1
まず、緑豆春雨を3分茹でます。ザルに上げて水切りし、縦・横二等分ずつに切り分けます。個包装春雨なら、2袋位。
- 2
白菜は、1/4〜1/8束辺りで。葉とその下を切り分け、葉は3㎝幅、その下は、包丁を45°に傾け、削ぎ切りします。
- 3
榎茸は根元を落とし、二等分に切り分け、ほぐします。人参は薄切りで。豚バラ薄切り肉は、横長に置き縦2cm幅に切ります。
- 4
フライパンは火をつけずに、全体に油をしき、そこへ切った豚バラ薄切り肉をフライパン全体へ広げ、片栗粉をまぶします。
- 5
百均で売ってるこのボトル使うと、まんべんなくまぶせて便利ですよ。キャップ取ると、ボトル上面がネットになってるので。
- 6
片栗粉を両面薄くまぶしたら火をつけ、豚バラ薄切り肉を木ベラで炒めます。少し色づいて来たら他の材料全てを投入し、炒めます。
- 7
木ベラで全体を炒めたら、水500cc、顆粒の鶏がらスープの素小2・酒大1.5・砂糖小1・みりん大1.・醤油大2を。
- 8
豆板醤は小1/2入れ、よく混ぜて蓋をして3分煮ます。薄ければ少しずつ足して下さい。最初から豆板醤は沢山入れないで下さい。
- 9
出来上がったら、刻み海苔・黒入りごまを振りかけ、完成です。
コツ・ポイント
春雨はアク抜き不要です。急いでいる時には、下茹でせずに、春雨投入でもOKですが、しっかりタレに漬け込んで下さい。時々混ぜながら煮ます。でも茹でて切った方が食べやすいですよ。片栗粉は、粉振りボトルで振りかけて下さい。油しいたフライパン上で。
似たレシピ
-
-
-
-
-
野菜たっぷり☆鍋つゆで煮込み春雨 野菜たっぷり☆鍋つゆで煮込み春雨
暖かくなってきたので出番を逃してしまった鍋つゆに、これまた余ってしまったお鍋の材料。春雨で食べやすく作ってみました♪ RYO☆labo -
-
-
-
-
その他のレシピ