HBであん食パン♡プレーンとヨモギ

ケイヤ@kie
ケイヤ@kie @cook_40274022

ホームベーカリーで簡単に作る小型のあん食パン。プレーンとヨモギの2種類です。

このレシピの生い立ち
あん食パンが好きな家族のリクエストで作りました。ヨモギペーストは春先に作り冷凍したものです。乾燥ヨモギ粉で代用してもよいです。
パナソニックホームベーカリーを使っています。

HBであん食パン♡プレーンとヨモギ

ホームベーカリーで簡単に作る小型のあん食パン。プレーンとヨモギの2種類です。

このレシピの生い立ち
あん食パンが好きな家族のリクエストで作りました。ヨモギペーストは春先に作り冷凍したものです。乾燥ヨモギ粉で代用してもよいです。
パナソニックホームベーカリーを使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. 強力粉 200g
  2. 〇バター 20g
  3. 〇砂糖 大さじ2
  4. スキムミルク 大さじ1
  5. 〇塩 小さじ1弱
  6. ドライイースト 小さじ1弱
  7. 140ml前後
  8. 小豆あん 100g前後
  9. ヨモギあん食パン
  10. ヨモギ (茹でたペースト) 20~40g
  11. 水の分量だけ変更 120ml 前後

作り方

  1. 1

    パンケースに〇と水140ml前後を入れる。

  2. 2

    イースト容器にドライイーストをセットし「アレンジパンコース」でスタートする。

  3. 3

    小豆あんは20度くらいに温めておく。

  4. 4

    HBのアラームが鳴ったら生地を取り出し、パン羽根を外す。パンの成形には強力粉の打粉を使う。

  5. 5

    生地を幅8㎝×長さ30㎝くらいに伸ばして中央にあんを均等に塗る(周囲1㎝を残す)

  6. 6

    あんがはみ出ないように端から生地を巻いていく。
    生地の成形は15分以内で行う。

  7. 7

    生地の閉じ目を下にしてパンケースに入れ、HBに戻して再度スタートする。

  8. 8

    焼き上がったらパンケースから取り出し冷ます。

  9. 9

    好みの厚さに切る。
    あんの周りに空洞ができてこぼれやすいので、4枚切りくらいがおすすめ。

  10. 10

    【ヨモギあん食パン】
    パンケースに〇とヨモギペースト40gと水120ml前後を入れる。

  11. 11

    ②~⑦の作業を行う。

  12. 12

    焼き上がったら取り出して冷ます。

  13. 13

    好みの厚さに切る。

  14. 14

    ヨモギペーストの作り方はこちらレシピ
    ID : 22569849

コツ・ポイント

気温が高い時は水を少なめにして下さい。
小豆あんがゆるい時は片栗粉小さじ1/3を同量の水で溶いてから小豆あんに混ぜ、レンジで沸騰させると固くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケイヤ@kie
ケイヤ@kie @cook_40274022
に公開
★付はトップ10入りレシピ。ご訪問ありがとうございます。つくれぽ、フォロー感謝致します♡盆正月以外は無休の黒色自営業です。主に時短、簡単料理と福井の郷土料理。母(80代)と義姉、息子のレシピも含みます。夫が化学調味料アレルギーなので使用は最少。調理師と電気工事士免許を持ちます。本業は電気。楽天レシピでは人気順で掲載。https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1890006134/レシピの動画は https://youtube.com/@kie
もっと読む

似たレシピ