HBであん食パン♡プレーンとヨモギ

ホームベーカリーで簡単に作る小型のあん食パン。プレーンとヨモギの2種類です。
このレシピの生い立ち
あん食パンが好きな家族のリクエストで作りました。ヨモギペーストは春先に作り冷凍したものです。乾燥ヨモギ粉で代用してもよいです。
パナソニックホームベーカリーを使っています。
HBであん食パン♡プレーンとヨモギ
ホームベーカリーで簡単に作る小型のあん食パン。プレーンとヨモギの2種類です。
このレシピの生い立ち
あん食パンが好きな家族のリクエストで作りました。ヨモギペーストは春先に作り冷凍したものです。乾燥ヨモギ粉で代用してもよいです。
パナソニックホームベーカリーを使っています。
作り方
- 1
パンケースに〇と水140ml前後を入れる。
- 2
イースト容器にドライイーストをセットし「アレンジパンコース」でスタートする。
- 3
小豆あんは20度くらいに温めておく。
- 4
HBのアラームが鳴ったら生地を取り出し、パン羽根を外す。パンの成形には強力粉の打粉を使う。
- 5
生地を幅8㎝×長さ30㎝くらいに伸ばして中央にあんを均等に塗る(周囲1㎝を残す)
- 6
あんがはみ出ないように端から生地を巻いていく。
生地の成形は15分以内で行う。 - 7
生地の閉じ目を下にしてパンケースに入れ、HBに戻して再度スタートする。
- 8
焼き上がったらパンケースから取り出し冷ます。
- 9
好みの厚さに切る。
あんの周りに空洞ができてこぼれやすいので、4枚切りくらいがおすすめ。 - 10
【ヨモギあん食パン】
パンケースに〇とヨモギペースト40gと水120ml前後を入れる。 - 11
②~⑦の作業を行う。
- 12
焼き上がったら取り出して冷ます。
- 13
好みの厚さに切る。
- 14
ヨモギペーストの作り方はこちらレシピ
ID : 22569849
コツ・ポイント
気温が高い時は水を少なめにして下さい。
小豆あんがゆるい時は片栗粉小さじ1/3を同量の水で溶いてから小豆あんに混ぜ、レンジで沸騰させると固くなります。
似たレシピ
その他のレシピ