旨味がじわり!プリプリはまぐりのお吸い物

楽食亭こんぺえ
楽食亭こんぺえ @rakusyokutei_konpee

飲めば「…ほっ」となる、はまぐりから出る旨味たっぷりのエキスが身体と心に沁み渡る至高の一杯!三つ葉の香りも相性抜群です!
このレシピの生い立ち
ひな祭りの際に、しっかりはまぐりの下処理を学びつつ作ったのですが、これがまあ美味しくて…!!

ひな祭り以外でもいいはまぐりが手に入ったら作れるようになりたいと思ってチャレンジしました!

はまぐり&昆布のお出汁を堪能しましょう!

旨味がじわり!プリプリはまぐりのお吸い物

飲めば「…ほっ」となる、はまぐりから出る旨味たっぷりのエキスが身体と心に沁み渡る至高の一杯!三つ葉の香りも相性抜群です!
このレシピの生い立ち
ひな祭りの際に、しっかりはまぐりの下処理を学びつつ作ったのですが、これがまあ美味しくて…!!

ひな祭り以外でもいいはまぐりが手に入ったら作れるようになりたいと思ってチャレンジしました!

はまぐり&昆布のお出汁を堪能しましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. はまぐり 5〜6個
  2. 400ml
  3. 小さじ1/2
  4. 昆布 3g
  5. 三つ葉 お好みで

作り方

  1. 1

    はまぐりが浸かる量の水を入れたボウル(できればザルを重ねる)に塩小さじ1/2とはまぐりを入れ冷蔵庫に2〜3時間しまいます

  2. 2

    手鍋に水400mlと出汁用の昆布を入れて30分程度おいておきます

  3. 3

    はまぐりの貝殻を軽く水洗いし、2の手鍋に入れて弱火で加熱します

  4. 4

    沸騰する前(小さい泡が出てきたら)に昆布を取り出し、引き続き弱火で加熱していきます(途中で灰汁が出たらすくいます)

  5. 5

    はまぐりが口を開けてきたら味見をして、お好みの加減で塩を加え、調整が終わったら器に盛り三つ葉を添えて完成!

コツ・ポイント

①工程1ではまぐりを水に浸ける際、ザルを重ねて入れるとはまぐりが吐き出した砂が沈むのできれいになります(ザルがないと、はまぐりが出した砂が再び入っちゃう場合があります)

②最後まで口を開けなかったはまぐりがいたら残念ですが取り除きましょう

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
楽食亭こんぺえ
楽食亭こんぺえ @rakusyokutei_konpee
に公開
食の大切さ、楽しむ心と感謝の心を伝えられるオトナでありたいと思いつつ、何を作ろうか悶々とする日々です。。素材を活かしたレシピを意識&有機や無添加、伝統製法で作られた食材や調味料が好きです。
もっと読む

似たレシピ