無塩バターで遊ぼう-レシピのメイン写真

無塩バターで遊ぼう

【調味系分析投稿者】
【調味系分析投稿者】 @cook_40355005

無塩バターに5~10%程何かしらを練り込んで遊ぼう

GPT曰く5%ほんのり 7.5%普通 10%しっかりというイメージ
このレシピの生い立ち
無塩バターに色々飲み込ませて美味しいものを作れるレシピまとめてみました。

全体を見て分かることはだいたい何かを飲み込ませる場合5~10%を目安に2~3種類くらいをものを入れる事で出来るようですね、皆もオリジナルバター作ってみよう

無塩バターで遊ぼう

無塩バターに5~10%程何かしらを練り込んで遊ぼう

GPT曰く5%ほんのり 7.5%普通 10%しっかりというイメージ
このレシピの生い立ち
無塩バターに色々飲み込ませて美味しいものを作れるレシピまとめてみました。

全体を見て分かることはだいたい何かを飲み込ませる場合5~10%を目安に2~3種類くらいをものを入れる事で出来るようですね、皆もオリジナルバター作ってみよう

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

無塩バターを100%とする
  1. 【1.ガーリックバター01】
  2. ガーリックパウダー 5%
  3. パプリカパウダー 5%
  4. 塩お好み 0.5%
  5. 【2.ガーリックバー02】
  6. みじん切りのニンニク 5%
  7. 【3.はちみつフレーバーバター】
  8. はちみつ 70%
  9. 【4.ハーブバター】
  10. 新鮮なハーブ 5%
  11. 【5.チリバター】
  12. チリパウダー 5%
  13. ライムの皮すりおろし 5%
  14. 【6.レモンバター】
  15. レモンの皮すりおろし 5%
  16. 【7.アンチョビバター】
  17. アンチョビみじん切り 10%
  18. 【8.マスタードバター】
  19. ディジョンマスタード 5%
  20. 【9.メープルバター】
  21. メープルシロップ 10%
  22. 【10.カフェドパリバター】
  23. セリ 10%
  24. シャロット 5%
  25. レモン 5%
  26. 【11.シナモンバター】
  27. シナモンパウダー 5%
  28. 【12.スパイシーバター】
  29. カイエンペッパー 5%
  30. パプリカパウダー 5%
  31. 【13.オレンジバター】
  32. オレンジの皮すりおろし 5%
  33. オレンジジュース 10%
  34. 【14.カレーバター】
  35. カレーパウダー 5%
  36. 【15.ブルーチーズバター】
  37. ブルーチーズ 10%
  38. 【16.コーヒーバター】
  39. インスタントコーヒー:溶解済み 5%
  40. 【17.バジルバター】
  41. 新鮮なバジルみじん切り 5%
  42. 【18.ナッツバター】
  43. 好みのナッツ 10%
  44. 【19.タンドリーバター】
  45. タンドリースパイス 5%
  46. 【20.チョコレートバター】
  47. 溶かしたダークチョコレート 10%
  48. 【21.わさびバター】
  49. わさび:お好みで調整 5~10%
  50. 【22.スモークサーモンバター】
  51. 細かく刻んだスモークサーモン 10%
  52. 【23.ハイミーバター】
  53. ハイミー 5%
  54. 【24.シュガーバター】
  55. グラニュー糖 10%
  56. 【25.乾燥ハーブバター】
  57. 乾燥ハーブ 5%
  58. 【26.有塩バター】
  59. 1.5%
  60. 【27.しあわせバター】 オリジナルレシピ
  61. 岩塩 1.5%
  62. 乾燥バジル 5%
  63. ガーリックパウダー 5%
  64. 黒胡椒 5%
  65. はちみつレモン 70%
  66. パルメザンチーズ 30%

作り方

  1. 1

    無塩バターを室温に戻し柔らかくしておく

  2. 2

    柔らかくなったバターにお好みのものを入れ均一になるまでよく混ぜ合わせる

  3. 3

    バターをラップで包み冷蔵庫で固めます

コツ・ポイント

バターをクリームチーズやマヨネーズにするのも面白そうですね

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
【調味系分析投稿者】
に公開
皆に伝える事を前提とする事でインプットの質を高めたいと始めました。私の研究成果を纏めたものになるので情報過多気味になるかと思いますが、仕様を最大限活かし可能な限り見やすく、分かりやすくなるよう全身全霊頑張る所存ですのでどうかよろしくお願いします。研究成果を纏めたレシピを偶然目に留めてくれた方が何か気づきを得て帰って行ったとすればこんなに嬉しい事はないです^^料理楽しんで行きましょ(^^♪
もっと読む

似たレシピ