根野菜の味を楽しむ素朴煮

りーりさん
りーりさん @cook_40050648

野菜本来の味を楽しむ、やさしい煮物です。
このレシピの生い立ち
野菜の旨みを活かした、お出汁を効かした含め煮で、かなり、味が薄いです。
濃い味がお好きな方は白だし・砂糖・塩で調整してくださいね。

根野菜の味を楽しむ素朴煮

野菜本来の味を楽しむ、やさしい煮物です。
このレシピの生い立ち
野菜の旨みを活かした、お出汁を効かした含め煮で、かなり、味が薄いです。
濃い味がお好きな方は白だし・砂糖・塩で調整してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 250g
  2. さといも5~6個 350g~400g
  3. 人参1本 150g
  4. れんこん 160g
  5. ごぼう1/2本 100g
  6. いんげん 50g
  7. こんにゃく 1枚
  8. 出汁(こんぶかつお 600cc
  9. オリゴ糖(砂糖でも可) 大さじ1杯
  10. 白だし 大さじ2杯
  11. うすくち醤油 大さじ1杯
  12. みりん 大さじ1杯
  13. 少々~調整
  14. 日本酒 50CC

作り方

  1. 1

    野菜は皮をむき、乱切りにし、15分ほど
    水につけて、ざるに上げておく。

  2. 2

    こんにゃくはフォークで穴を全体に挿し、灰汁抜きのため湯に通して、冷めたら、小口に手でちぎっておく。

  3. 3

    出汁は昆布とかつおであらかじめとっておく。

  4. 4

    お鍋にいんげん以外の野菜こんにゃくを入れ3の出し汁で、中火で15分煮る

  5. 5

    4にオリゴ糖とお酒を入れて、5分煮て、残りの調味料で10分ほど火にかけます。
    いんげんは塩茹でしておく。

  6. 6

    いったん、冷まして、食べる時にもう一度火を入れると、味が染みます。

コツ・ポイント

すごい、薄味で味が薄いのが嫌な方には無理かもしれません。
でも、

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りーりさん
りーりさん @cook_40050648
に公開
毎日のお弁当ブログしてます♪
もっと読む

似たレシピ