絶品!栗の渋皮煮
秋といえば栗!
生栗を使って渋皮煮を作りました。
はっきりいって、ものすんごく大変なだけど…作る価値ありのおいしさです(>▽<)
作り方
- 1
栗を洗い、栗がかぶる位の水と一緒に鍋に入れて沸騰させる。2分位ゆでたら火を止め、フタをして半日置く。
- 2
1の栗(鬼皮が柔らかくなっています)を渋皮を傷つけないように注意しながら鬼皮だけを剥く。
- 3
鬼皮が剥けたら鍋に戻し、栗がかぶるくらいの水と重曹小さじ1を加えて沸騰させ、5分位茹でる。汁が黒くなったらざるに上げて水洗いする。
(繰り返すこと6回) - 4
3の作業が終わったら、鍋に栗とかぶるくらいの水を加えて火に掛け、今度は重曹を入れずに沸騰させて5分位茹でた後、ざるに上げて水洗いする。
(繰り返すこと3回) - 5
4の作業が終わったら、鍋にお茶2カップ+水をかぶるくらい入れ、再度5分位茹でる。終わったらざるに上げて水洗いする。
- 6
鍋に栗を戻して、かぶるくらいの水と砂糖を加えて火にかける。沸騰したら、弱火にしてコトコトと水分がほとんどなくなるまで煮つめて、出来上がり~。
コツ・ポイント
鬼皮は丁寧に剥いてください。渋皮がやぶれてしまうと、煮るときに崩れていってしまいます…。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22680829