青唐茗荷の醤油漬け

なんでなの
なんでなの @cook_40123116

漬けるだけ!
炊きたての新米に!
冷や奴にも湯豆腐にも!
冷蔵庫で半年近く持ちます
このレシピの生い立ち
庭で青唐辛子と茗荷がいっぱい採れたので

青唐茗荷の醤油漬け

漬けるだけ!
炊きたての新米に!
冷や奴にも湯豆腐にも!
冷蔵庫で半年近く持ちます
このレシピの生い立ち
庭で青唐辛子と茗荷がいっぱい採れたので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ☆煮沸したビン又は密封出来るタッパー等
  2. 青唐辛子 好きなだけ
  3. 茗荷 好きなだけ
  4. ☆醤油 並々と
  5. ☆味醂 お好みで

作り方

  1. 1

    茗荷と青唐辛子を小口切りにする(割合的には茗荷が多め)

  2. 2

    青唐辛子は種を取ると多少辛味がまろやかになりますが辛いのが大丈夫ならそのままで

  3. 3

    容器にぎゅうぎゅうになるまで詰め込む詰め込む!

  4. 4

    並々とお醤油を入れる(うちはちょっと甘めの石川県のお醤油を使っているので味醂は入れませんが普通のお醤油なら少し入れても)

  5. 5

    これだけ!出来上がり!

コツ・ポイント

漬けるだけ!の簡単レシピですがコイツがなかなかの万能調味料なんです。辛いです。でも美味しいんです。
コイツにオリーブオイルを混ぜたら簡単ドレッシングに。
コイツにお刺身をヅケにしてピリ辛ヅケ丼に。
是非作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なんでなの
なんでなの @cook_40123116
に公開
お料理好きです。
もっと読む

似たレシピ